みなさま、おはようございます。6代目です。
これまでは大きいお仏壇をお持ちでしたが、
お住まいが変わることに伴いお仏壇の買い替えをご検討されていますお客様にお越しいただきました。
今回のお客様ですが、実は3年前に弊社でお仏壇の修理をご下命いただいていました。
修理してからの3年ということは、まだまだ新品のはずです。
新しいお仏壇を納品しました後日に、古いお仏壇を引き取りにお伺いいたしましたが、とても綺麗でした!
「古いお仏壇」と言うよりは、「売り物のお仏壇ですか?」と見間違えるほどでした
とても大事にお使いいただいていたんだなぁと思う状態で、
修理をさせていただいた弊社としましては嬉しくも思えました!
タイトルの副題にも書いておりますが、
ご子息様に今後お仏壇をバトンタッチすることも考えておられました。
納品した時にお客様から教えていただいたことですが、
これから先の長い人生を過ごされるご子息様にご負担を与えたくないというお気持ち故の買い替えだったそうです。
ここで言う「ご負担」という意味ですが、
今後もしかすれば環境も変わり、大きいお仏壇を持っているよりは、
小さいお仏壇の方がなにかと身動きしやすいのかなぁと推察します。
深くはお聞きしませんでしたが、他のお客様でもこのような考えをお持ちの方がおられますので。
こちらのブログでもご紹介しましたが、同じようなお考えでしたね。
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ ~でも、お仏像はそのまま使いたい!~
お仏壇に長く手を合わせていただくのはお客様です。
ですので、お仏壇の大きい小さいに関わらず、お客様が末永くお使いいただけるお仏壇を見つけていただければと思うばかりです。
弊社はそのお手伝いを惜しみなくさせていただきます。
では、ご子息様を想い、お選びになられましたお仏壇のご紹介です。
伝統的工芸品 「本紫檀絹唐草厨子仏壇」です。
前回ブログでご紹介しました伝統的工芸品 「隅切本紫檀厨子仏壇」と同じデザイナーと伝統工芸士作のお仏壇です。
「このお仏壇見たことあるなぁ~~~」って思われた方おられませんか???
そうです!
伝統的工芸品展WAZA2019 ~暮らしに寄り添う、ニッポンの美~ 本日から開催です
こちらのブログでご紹介しましたお仏壇です。
このお仏壇の詳細に付きましては、上記のブログでご確認ください。
外側の扉に唐草柄の入った白いシルクと紫檀のお色目とのコントラストがとても美しいですね^^
<お仏壇内部 照明なし>
<お仏壇内部 照明あり>
お仏壇の背面には、扉と同じ唐草柄のシルクをアクリル板に挟み込んだ特殊なパネルを使用しています。
照明を当てますと、シルクに光が当たりお仏壇内部が厳かな雰囲気になります。
と言いたいところですが、陽が差しこむ明るいお部屋に納品しましたので、少し雰囲気が伝わらないでしょうか。。。
本当はこんな感じになります!
どうでしょうか?厳かな雰囲気でてるでしょ??^^
写真撮り忘れましたが、
経済産業大臣指定伝統的工芸品のシンボルマークの入ったシールが貼ってあります。
説得力ありませんが、これこそが京都で作られた京仏壇、京仏具の証です!
ちゃんと貼ってあるんだから。。。
商品名:伝統的工芸品仏壇「本紫檀絹唐草厨子仏壇」
素 材:台輪 本紫檀厚板貼り 大戸軸 本紫檀厚板貼り 戸板 本紫檀無垢板
主芯材:天然木材
塗 り:本漆摺り上げ仕上げ
原産国:京都
サイズ:高さ47cm 幅44cm 奥行35cm
備 考:壁面はアクリル板に正絹絹唐草
特 典:伝統工芸品証紙シール付
同じような境遇でお悩みを持たれているようでしたらば、一度お問い合わせくださいませ。
些細なことでもかまいませんので何なりとお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
ホームページからのお問い合わせはこちらからお願いいたします。
直通メールアドレス 0883@d2.dion.ne.jp からもご利用いただけます。
※返信にお時間がかかる場合もございます。
この度もお客様のご要望を叶えることができ、とても嬉しく思います。
この度のご縁、誠にありがとうございました。
<以下、関連ブログ>
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ ~でも、お仏像はそのまま使いたい!~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その3 ~自分でお仏壇を運びたい!~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その4-1 ~真宗大谷派(東本願寺)で掛軸をいただきたい!~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その4-2 ~真宗大谷派(東本願寺)で掛軸をいただきたい!~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その5 ~実家から自宅へ・真宗大谷派(東本願寺)授与掛軸~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その6 ~ご本尊様とお位牌は残したい!~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その7 ~ご本尊様が入るか心配!?~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その8 ~お位牌を置くスペースを見つけよ!~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その9 ~お仏像の再利用と裏書の想い~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その10 ~お仏具をすべて再利用したい~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その11 ~2度目のご縁に感謝~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その12 ~和室に合うお仏壇のデザイン?~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その13 ~お仏像の高さを低くできますか?~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その14 ~ご本尊様とお位牌は残したい! その2~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その15 ~スリムなお仏壇があるんです!~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その16 ~お魂入れとお魂抜きは意外な場所で!~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その17 ~2度手間ではないですか!?~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その18 ~家具を使ったスペース利用~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その19 ~年忌法要を機に~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その20 ~ご本尊様とお位牌は残したい! その3~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その21 ~戸棚に入るお仏壇~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その22 ~お仏像の高さを低くできますか? その2~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その23 ~何もかもがスケール大きいです!~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その24 ~お仏具をすべて再利用したい その2~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その25 ~ご先祖様を一番に!~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その26 ~ご本尊様とお位牌は残したい! その4~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その27 ~お魂入れとお魂抜きは意外な場所で! その2~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その28 ~ご本尊様とお位牌は残したい! その5~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その29 ~お仏具をすべて再利用したい その2~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その30 ~故人様への想いと次世代想う親心 その2~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その31 ~ご本尊様とお仏具は残したい! その6~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その32 ~お仏具をすべて再利用したい その4~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その34 ~ご本尊様とお仏具は残したい! その7~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その35 ~ご本尊様とお位牌は残したい! その8~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その36 ~お仏具をすべて再利用したい その5~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その37 ~お仏具をすべて再利用したい その6~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その38 ~ご本尊様とお位牌は残したい! その9~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その39 ~お仏具をすべて再利用したい その7~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その40 ~お仏具をすべて再利用したい その8~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その41 ~お仏具をすべて再利用したい その9~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その42 ~新しいスタート~
大きいお仏壇から小さいお仏壇へ その43 ~お仏具をすべて再利用したい その10~
新元号「令和」に決まりましたね^^
新しい時代の幕開けにウキウキしますが、まだ「平成」なんですよね!
この4月で「平成」が終わりますが、残り1ヶ月を悔いなく送りたいと思います。
そして、新時代を気持ちよく迎えることが出来ればと思います。
みなさまにおかれましても、良きお時間をお過ごしくださいませ^^
合掌
#京都 #kyoto #京仏壇 #京仏具 #仏壇 #仏具 #寺院用具 #加茂定
#上置き仏壇 #上置き #伝統型 #浄土真宗 #真宗大谷派
#仏壇のある暮らし #仏壇のある部屋 #1家に1仏壇