みなさま、おはようございます。6代目です。 加茂定ブログにお越しいただきありがとうございます。 浄土真宗本願寺派様用の掛軸修理のご依頼をいただきました。 お預かり時の状態を、まず…
修理
「花立 水漏れ」修理をご下命いただきました! その2
みなさま、おはようございます。6代目です。 加茂定ブログにお越しいただきありがとうございます。 花立の水漏れでお困りのお客様からお問合せメールをいただきました。 一度コールタールで修理をされているそうですが、再び水漏れを…
「阿弥陀如来立像」の修理をご下命いただきました! その1ー1
みなさま、おはようございます。6代目です。 加茂定ブログにお越しいただきありがとうございます。 とても大きな仏像が入る仏壇を探して、お越しいただきました。 仏像寸法を採寸されてお…
「阿弥陀如来立像」の修理をご下命いただきました! その1ー2
みなさま、おはようございます。6代目です。 加茂定ブログにお越しいただきありがとうございます。 前回ブログの続きで、阿弥陀如来立像修理のお話しです。 「長年に渡り積み重ねられた面…
「阿弥陀如来立像」の修理をご下命いただきました! その1ー3
みなさま、おはようございます。6代目です。 加茂定ブログにお越しいただきありがとうございます。 前回・前々回ブログの続きとなります。 テーマは、阿弥陀如来立像修理です。 「長年に…
在家様用「過去帳」の修理をご下命いただきました! その3
みなさま、おはようございます。6代目です。 加茂定ブログにお越しいただきありがとうございます。 弊社ブログをご覧いただき、昨年12月にメールでお問い合わせいただきました。 「一部…
礼盤用畳の修理
みなさま、おはようございます。6代目です。 加茂定ブログにお越しいただきありがとうございます。 タイトルの「礼盤」とは、住職様が座られる台のことを言います。 私は昔から「ライハン…
お寺様用「屋根付外置香炉」の修理をご下命いただきました!
みなさま、おはようございます。6代目です。 加茂定ブログにお越しいただきありがとうございます。 お取引先のお寺様からのご依頼です。 まずは、タイトルの「屋根付外置香炉」って何でし…
在家様用「過去帳」の修理をご下命いただきました! その1-2
みなさま、おはようございます。6代目です。 加茂定ブログにお越しいただきありがとうございます。 前回ブログでは、修理内容について迄をお話しいたしました。 ・紙が破れている部分の修…
在家様用「過去帳」の修理をご下命いただきました! その1-1
みなさま、おはようございます。6代目です。 加茂定ブログにお越しいただきありがとうございます。 ブログをご覧いただきましたお客様からお問い合わせメールをいただきました。 ご拝読い…