在家様用 伝統的位牌「並中台位牌 面金」

みなさま、おはようございます。6代目です。

加茂定ブログにお越しくださり、誠にありがとうございます。

 

 

 

お取引先のお寺様から、お位牌のご依頼をいただきました。

A寺様

B寺様

同じお寺様からではなく、宗派の異なるお寺様から同時期にお問い合わせをいただきました。

どちらも、写真のお位牌と同じデザインで作って欲しい!!!

というご依頼です。

 

 

 

さらに、偶然にも同じサイズでした✨😁✨

総高さ19cm 札丈4,0寸(約12cm)です。

※札丈とは、文字を彫る竿の部分です。

 

 

 

お寺様からご指定のお位牌は、「並中台位牌」というものです💡

過去ブログでもご紹介したことのあるお位牌です。

在家様用 伝統的位牌「並中台位牌 総金」

 

 

 

上の写真が、「並中台位牌」になります。

この時は、「総金」と呼ばれる金箔の押し方で仕上げられています。

文字の如く、すべてに金箔が押されている訳ではありません。

背面と台座の裏側は、黒塗りのままです。

 

 

 

厳密に言いますと、「総金」は「三方金」とか「見付三方金」と呼びます。

私の修業先は、「見付三方金」と呼んでいましたね。

 

 

 

「総金」で呼ばれていることが多いので、「総金」と表記しております。

「総」が付くからといっても、すべてという訳ではありませんので。

お間違いのないよう、よろしくお願いいたします。

並中台位牌 正面

並中台位牌 斜め

この度お作りするお位牌は、「面金」と呼ばれる金箔の押し方になります。

並中台位牌 台座正面

並中台位牌 台座斜め

並中台位牌 台座斜め

「面」のみに金の加飾を加えますので、「面金」という呼ばれ方をしています。

どちらのご住職様からも「OK印」をいただき、文字彫開始です。

A寺様 見本

A寺様 新規作製

B寺様 見本

B寺様 新規作製

綺麗に彫り上げていただきました!

各位牌の表裏もご覧ください。

A寺様 新規作製 表側

A寺様 新規作製 裏側

B寺様 新規作製 表側

B寺様 新規作製 裏側

ボカシ加工ばかりで申し訳ないのですが、裏側を見ていただきたいです。

A寺様は、「没年月日」「俗名」「行年」が彫られているのに対し、

B寺様では、「没年月日」と「俗名」のみ彫られています。

 

 

 

加えて、B寺様のお位牌では、俗名は名字が省かれ名前のみ彫られています。

私の場合でしたらば、「加茂裕人」と彫らずに「裕人」のみ彫るということです。

名字が「加茂」であることは、家族にとっては周知の事実です。

分かっていることなので、わざわざ彫らなくても良い。

という流れで彫られません。

 

 

 

では、「行年は何で彫らないの?」ということになりますが、

「過去帳に記載するから彫らないのでは??」と勝手に推測しております😰

 

 

 

お位牌に文字を入れる際は、

白木位牌に記載されている文字を彫る

つまり、「没年月日」「俗名」「行年」を彫る

ということが慣例です。

 

 

 

しかし今回のケースでは、既存の位牌に彫られている文字に倣い彫ってください

ということでしたので、「没年月日」と「俗名(名前のみ)」しか彫りませんでした。

C寺様 新規作製 表側

C寺様 新規作製 裏側

別の場合では、「没年月日」「俗名」「行年」すべて彫っておりますが、

「俗名」と「行年」という冠を入れずに彫るケースもございました。

 

 

 

これらのケースは、「既存位牌の文字に倣う」という定義で彫っています。

D寺様 新規作製 表側

D寺様 新規作製 裏側

A寺様やD寺様のように、

「没年月日」「俗名」「行年」すべてを入れるパターンが最もポピュラーです。

 

 

 

しかし、B寺様やC寺様のように、

既存の位牌=先祖の位牌に倣って彫るパターンもございます。

私は、彫る前にご住職様に了解をいただい上で、彫っています。

 

 

 

先祖の位牌が有り2基目以降の作製で困っていらっしゃる方は、住職様にお尋ねされるのが最良の選択かと思います💯

専門店の私も、そうしておりますので💡

並中台位牌 面金

並中台位牌 総金

並中台位牌は、台座の最下段がクルンと丸味を帯びた巻き足が特徴です。

京都では並中台位牌はとてもポピュラーなお位牌です。

 

 

 

位牌のデザインや材質は、地域により異なります。

ブログ読者の皆様は、全国津々浦々からご覧いただいていると思います。

 

 

 

地域に根付いたデザインのお位牌にされるも良し!

ご先祖様のお位牌デザインに合わせるも良し!

伝統に倣うのではなく、故人様に相応しいデザインを選ぶも良し!

 

 

 

お位牌には、たくさんのデザインがございます。

それぞれのデザインには、大きさの種類もございます。

金箔や金粉の種類もございます。

幾通りものパターンがございますので、お客様のご要望に合わせてアテンドさせていただきます。

 

 

 

ご希望をお聞きして、お客様に寄り添いたいと思います。

ご不明な点やお困りごとございましたらば、何なりとお問い合わせくださいませ。

【お問い合わせ先】

ホームページからのお問い合わせはこちらからお願いいたします。

直通メールアドレス 0883@d2.dion.ne.jp からもご利用いただけます。

※返信にお時間がかかる場合もございます。

 

 

 

【LINEによるお問い合せ受付サービス】

この度、ラインからもお問い合わせいただけるように致しましたshine

下記の手順で登録いただければ、ご利用いただけます。

お手持ちのスマートフォンでQRコードから「友だち追加」をクリックし、

LINEトーク画面からお問い合わせください。

こちらも是非ご利用くださいませ。

 

 

 

<以下、関連ブログです>

並中台

 

在家様用 伝統的位牌「並中台位牌 面金」

名古屋製

 

在家様用 伝統的位牌「並中台位牌 総金」

京都製

上京中台

 

在家様用 伝統的位牌「上京中台位牌 面粉」

会津製

 

在家様用 伝統的位牌「上京中台位牌 総金」

会津製

 

在家様用 伝統的位牌「上京中台位牌 総鈖」

会津製

 

在家様用 伝統的位牌「上京中台ワラビ足位牌 面鈖裏金」

会津製

京型千倉座

 

在家様用 伝統的位牌「京型千倉座位牌 面金」

名古屋製

 

在家様用 伝統的位牌「京型千倉座位牌 総金」

京都製

上京型千倉座

 

在家様用 伝統的位牌「上京型千倉位牌 面鈖」

会津製

 

在家様用 伝統的位牌「上京型千倉位牌 吹蓮華 面粉」

会津製

二重呂門

 

在家様用 伝統的位牌「二重呂門位牌 面金」

会津製

 

在家様用 伝統的位牌「二重呂門位牌 面粉」

会津製 ※家紋のことも記載しています。

京型五重座

 

在家様用 伝統的位牌「京型五重座位牌 札黒三方鈖」

名古屋製

春日

 

在家様用 伝統的位牌「春日位牌 上塗 面鈖」

会津製

雲淵出高欄

 

在家様用 伝統的位牌「雲淵出高欄位牌 総金」

京都製

※「京都製」「名古屋製」は、製作の全工程をその土地で作られたものではございません。

この度のご縁、誠にありがとうございました。

 

 

 

さて、昨日は京都市長選挙の投票日でした。

市民の権利を、しっかりと行使してきました。

京都市行政が、もっともっと好転してくれると良いんですけどね⭐

誰もが住みやすい町になることを切に願います。

 

 

 

それにしても、最近座り仕事が多くてですね。。。

長時間座り過ぎで、お尻が痛いんです😭

 

 

 

時間が掛かるのは、視力が悪くなったことが原因です。

作業中にメガネを掛けたり外したりしていますので、どうにも時間が掛かってしまうんですよね😥

乱視と老眼が元凶です。。。(泣)

座布団の枚数を増やして、何とか凌いでいます(笑)

 

 

 

1日中デスクワークに励んでいる方って、なにか対策を取られているんでしょうか?

とっても気になります👀

 

 

 

しばらく寒さが続くそうですので、体調に気を付けてお過ごしくださいね。

合掌

#京都 #kyoto #京仏壇 #京仏具 #仏壇 #仏具 #寺院用具 #加茂定

#位牌 #並中台位牌 #面金 #金箔 #伝統的位牌

#仏壇のある暮らし #仏壇のある部屋 #1家に1仏壇