みなさま、おはようございます。6代目です。
加茂定ブログにお越しくださり、誠にありがとうございます。
以前に弊社でお位牌を作らせていただきましたお客様にご来店いただきました。
この度ご不幸があり、同じ位牌で作って欲しいというご依頼です。
表側
裏側
こちらのお位牌ですが、「千倉座」と呼ばれるタイプのお位牌です。
私の住む京都では、最もポピュラーなお位牌のひとつです💡
京中台位牌
上京中台位牌
上京中台ワラビ足位牌
過去ブログでお話し致しました巻き足シリーズと並び、非常に良く使われる形のお位牌です。
「並中台」「千倉座」というお位牌も多く使われます。
いや、むしろこの2種類の方が圧倒的に多いかもです。
と、お話ししていました。
ようやく、このブログで紹介できることになりました~~~🎊🎉
この「千倉座」と呼ばれる位牌ですが、
日本各地にある「お位牌の産地」で作られています。
それぞれの産地オリジナルの仕様や品質(使われる材料のこと)を持たれていますので、
全国的に統一されたものではありません。
ひとくちに「千倉座」と申しましても、多種多様にございます。
時間は掛かると思いますが、今後1つづつご紹介できればと思います。
この度は過去に納めさせていただいていますので、同じ物でご準備させていただきました。
全体 正面
全体 斜め
こちらは、会津製のお位牌となります。
表面は、金粉仕上げになっています。
「面粉仕上げ」と呼ばれます。
鏡のように反射する漆黒の鏡面仕上げに、マットな印象の金粉を蒔いています。
光沢の有る塗りに光沢の無い金粉がマッチングされ、優美な印象を与えてくれます。
台座 正面
台座 斜め
巻き足シリーズと比較しますと、台座の彫刻部分が増えました。
彫刻が増えたことで、凝って作られているという印象を持てますね。
巻き足シリーズのシンプルさに物足りなさを感じられる方には、
千倉座シリーズはお薦めかもしれません。
全体 正面
全体 斜め
全体 背面
文字彫を済ませ、無事に完成です。
大きさですが、札丈5,0寸(約15cm)のお位牌です。
その他は、総丈23,9cm 台巾9,1cm 台奥行4,7cmです。
※札丈とは、文字を彫る竿の部分です。
お客様宅に配達し、無事に納めることが出来ました。
ご希望をしっかりとお聞きして、お客様のご要望に応えられればと思います。
ご不明な点やお困りごとございましたらば、何なりとお問い合わせくださいませ。
【お問い合わせ先】
ホームページからのお問い合わせはこちらからお願いいたします。
直通メールアドレス 0883@d2.dion.ne.jp からもご利用いただけます。
※返信にお時間がかかる場合もございます。
【LINEによるお問い合せ受付サービス】
この度、ラインからもお問い合わせいただけるように致しました
下記の手順で登録いただければ、ご利用いただけます。
お手持ちのスマートフォンでQRコードから「友だち追加」をクリックし、
LINEトーク画面からお問い合わせください。
こちらも是非ご利用くださいませ。
<以下、関連ブログです>
並中台 | |
---|---|
京都製 |
|
上京中台 | |
会津製 |
|
会津製 |
|
会津製 |
|
会津製 |
|
京型千倉座 | |
名古屋製 |
|
京都製 |
|
上京型千倉座 | |
会津製 |
|
会津製 |
|
二重呂門 | |
会津製 |
|
会津製 ※家紋のことも記載しています。 |
|
京型五重座 | |
名古屋製 |
|
春日 | |
会津製 |
|
雲淵出高欄 | |
京都製 |
※「京都製」「名古屋製」は、製作の全工程をその土地で作られたものではございません。
この度のご縁、誠にありがとうございました。
さて、今週は台風の影響もあって全国的に雨模様の1週間だそうです。
最近の暑さが和らげば良いなぁと思いますが、きっとジメジメするんでしょうね😓
関西は、間もなく梅雨入りするそうです。
京都特有の蒸し暑さが、いよいよお出ましです。
梅雨入りは夏の始まりの序章と感じていますので、
わたしにとっては地獄の始まりです。
夏好きな人には申し訳ないですが、早く終わって欲しいです(笑)
憂鬱な期間は、今年も長くなりそうです。
粘り強く、耐え抜いていきたいと思います。
もうすでに、今日がムシムシしてますよね(笑)
季節の変わり目になりますので、体調を崩されないよう気を付けてお過ごしくださいませ。
合掌
#京都 #kyoto #京仏壇 #京仏具 #仏壇 #仏具 #寺院用具 #加茂定
#位牌 #上京型千倉位牌 #面鈖 #金粉 #伝統的位牌
#仏壇のある暮らし #仏壇のある部屋 #1家に1仏壇