在家様用 伝統的位牌「並中台位牌 総金」

みなさま、おはようございます。6代目です。

加茂定ブログにお越しくださり、誠にありがとうございます。

 

 

 

お取引先のお寺様から、お位牌のご依頼をいただきました。

こちらのお位牌と同じ大きさとデザインで作って欲しい!!!

というご依頼です。

ご住職様に位牌を撮影してきていただいたのですが、巻き足シリーズのお位牌ですね!

京中台位牌

上京中台位牌

上京中台ワラビ足位牌

巻き足シリーズは、これまでに3種類のお位牌をご紹介いたしました。

左から「京中台位牌」「上京中台位牌」「上京中台ワラビ足位牌」というお位牌です。

 

 

 

この度ご紹介させていただくお位牌は、巻き足シリーズの4つ目をご紹介することになります。

「並中台位牌」と呼ばれるお位牌です。

「千倉座」と同様に、京都ではよく見かけるお位牌です。

「並中台位牌」の名前は、以前のブログで何度か挙げております。

今回、満を持していよいよ登場していただきます!

上の写真をご覧ください。

みなさまの目には、同じ形に見えますでしょうか?👀

よ~~~く見てくださいね👀👀

実は、ちょっとだけ違いがあるんです💡

台座を見てください。

3つ、違う所がございます。

分かりますか~~~??

①②③の箇所が異なります。

ちなみに、左が「並中台位牌」、右が「京中台位牌」です。

 

 

 

①に付いては、

「並中台位牌」は「和蓮華」、「京中台位牌」は「唐蓮華」という名称になります。

「和蓮華」・・・「われんげ」と読みます。

「唐蓮華」・・・「かられんげ」と読みます。

 

 

 

②に付いては、

「並中台位牌」は「柄無し」、「京中台位牌」は「柄入り」になります。

に付いては、柄は入るのですが模様が異なります。

 

 

 

「並中台位牌」と「京中台位牌」は、非常にデザインが似ているんです。

名古屋での修業時代にも、

「京都で働く以上、直ぐに違いを覚えるように!!!」

と言われた記憶があります。

並中台位牌 台座

京中台位牌 台座

「細かすぎるわ!!!」

と思われるかもしれませんが、修業先では口酸っぱく言われましたね。

今となっては懐かしい話です。

位牌が入っている箱の色が違うので、見分けは楽勝だったんですけど(笑)

覗き込むような写り方ですので分かりにくいかもしれませんが、

こちらは「並中台位牌」となります。

蓮華が、「和蓮華」なんですよねぇ💡

 

 

 

「並中台位牌」は、「京中台位牌」の上位互換バージョン

同じ国産位牌ではあるのですが、塗りの回数が違います。

回数が違うということは、「痩せがきにくい」ということです。

 

 

 

「痩せがきにくい」に付いては、以前のブログでお話ししました。

在家様用 伝統的位牌「春日位牌 上塗 面鈖」

塗りの回数が増えることは、塗りの層が増えるということです。

 

 

 

層が増えるということは、「痩せがきにくい」ということに繋がります。

「痩せる」とは、塗りの土台となっている木地の杢目が見えてくるということです。

経年劣化で痩せがくるのは当たり前ですが、塗りの層が厚いということは痩せにくい。

耐久性が上がるということです。

 

 

 

少しデザインの違いはありますが、中身の仕様は異なります。

塗り以外にも、金箔のグレードも異なります。

当然、並中台位牌の方が、価格も上がるということです。

 

 

 

同じ名前の位牌であっても、各仏壇店によって違いがございます。

違いとは、仕入れルートが異なるからです。

あくまで、当社取扱いの「並中台位牌」と「京中台位牌」の製品の違いについてお話ししております。

並中台位牌

並中台位牌

もっと掘り下げますと「並中台位牌」は、当社では2種類ございます。

金箔の押し方が違いますが、同じ「並中台位牌」なんです。

違いについて詳しく知りたい方は、お店の方へお越しくださいませ。

文字で伝えるのは難しいですので。。。😥

 

 

 

ポピュラーなお位牌であるだけに、種類も多いです。

種類があるということは、お客様に選択肢を持っていただけるという利点があります。

 

 

 

しかし、選択肢を持てるということは、内容がそれぞれ異なってしまいます。

お店の方に質問をされて、吟味していただければと思います。

 

 

 

一度作ってしまわれては、作り直すものでもございません。

後悔の無いように、お選びくださいませ。

そして、お客様が求められるグレードの物を見つけてくださいね。

しっかりと、ご説明させていただきます。

 

 

 

講釈が長くなってしまいました。

並中台位牌 正面

並中台位牌 斜め

改めて、今回ご依頼いただきました並中台位牌の写真です。

大きさですが、札丈3,5寸(約10,5cm)のお位牌です。

その他は、総丈16,7cm 台巾7,2cm 台奥行4,3cmです。

※札丈とは、文字を彫る竿の部分です。

住職様が撮影されたお位牌の総丈は、16,5cmでした。

ほぼほぼ同じ大きさになります🎵

並中台位牌 台座正面

並中台位牌 台座斜め

「総金」と呼ばれる仕上げ方です。

文字の如く、すべてに金箔が押されている訳ではありません。

背面と台座の裏側は、黒塗りのままです。

厳密に言いますと、「総金」は「三方金」とか「見付三方金」と呼びます。

私の修業先は、「見付三方金」と呼んでいましたね。

 

 

 

「総金」で呼ばれていることが多いので、「総金」と表記しております。

「総」が付くからといっても、すべてという訳ではありませんので。

お間違いのないよう、よろしくお願いいたします。

文字彫後 正面

文字彫後 背面

文字彫りを終えた状態の写真です。

戒名をお見せ出来ないのでボカシを入れていますが、表側の文字は青っぽくなっていると思います。

総金の場合、文字は群青色(青色)で仕上げます。

 

 

 

ご希望の日時までに十分なお時間をいただいていました。

時間をかけて、しっかりとご準備させていただきました。

 

 

 

ご住職様にお渡ししておりますので、お檀家様の感想は聞けておりません。

お位牌を見て、喜んでいただけていれば幸いです。

 

 

 

お位牌には、たくさんのデザインがございます。

それぞれのデザインには、大きさの種類もございます。

金箔や金粉の種類もございます。

幾通りものパターンがございますので、お客様のご要望に合わせてアテンドさせていただきます。

 

 

 

種類がありすぎて、逆に迷ってしまうわ😓

と、仰られるお客様もおられますが、何度も作る物ではございません。

しっかりとお好みをお伝えくださいませ。

 

 

 

ご希望をお聞きして、お客様に寄り添いたいと思います。

ご不明な点やお困りごとございましたらば、何なりとお問い合わせくださいませ。

【お問い合わせ先】

ホームページからのお問い合わせはこちらからお願いいたします。

直通メールアドレス 0883@d2.dion.ne.jp からもご利用いただけます。

※返信にお時間がかかる場合もございます。

 

 

 

【LINEによるお問い合せ受付サービス】

この度、ラインからもお問い合わせいただけるように致しましたshine

下記の手順で登録いただければ、ご利用いただけます。

お手持ちのスマートフォンでQRコードから「友だち追加」をクリックし、

LINEトーク画面からお問い合わせください。

こちらも是非ご利用くださいませ。

 

 

 

<以下、関連ブログです>

並中台

 

在家様用 伝統的位牌「並中台位牌 総金」

京都製

上京中台

 

在家様用 伝統的位牌「上京中台位牌 面粉」

会津製

 

在家様用 伝統的位牌「上京中台位牌 総金」

会津製

 

在家様用 伝統的位牌「上京中台位牌 総鈖」

会津製

 

在家様用 伝統的位牌「上京中台ワラビ足位牌 面鈖裏金」

会津製

京型千倉座

 

在家様用 伝統的位牌「京型千倉座位牌 面金」

名古屋製

 

在家様用 伝統的位牌「京型千倉座位牌 総金」

京都製

上京型千倉座

 

在家様用 伝統的位牌「上京型千倉位牌 面鈖」

会津製

 

在家様用 伝統的位牌「上京型千倉位牌 吹蓮華 面粉」

会津製

二重呂門

 

在家様用 伝統的位牌「二重呂門位牌 面金」

会津製

 

在家様用 伝統的位牌「二重呂門位牌 面粉」

会津製 ※家紋のことも記載しています。

京型五重座

 

在家様用 伝統的位牌「京型五重座位牌 札黒三方鈖」

名古屋製

春日

 

在家様用 伝統的位牌「春日位牌 上塗 面鈖」

会津製

雲淵出高欄

 

在家様用 伝統的位牌「雲淵出高欄位牌 総金」

京都製

※「京都製」「名古屋製」は、製作の全工程をその土地で作られたものではございません。

この度のご縁、誠にありがとうございました。

 

 

 

さて、日中はモーレツに暑いですね。

太陽の当たるところに出ていると、半端なく暑いです!

まだ、6月なのに。。。去年の6月もこんな感じだったんでしょうか??

もう忘れていますけど(笑)

 

 

 

しかし、朝方は涼しくて、気持ち良いんですよね🎵

太陽の出ていない4時台なんかは、むしろ肌寒いくらいです。

 

 

 

「4時に起きてるの??」

って思われるかもしれませんが、そんな早起き人間ではありません。

勝手に目が覚めるんです(笑)

そして、トイレに行きますから、体感できるんですよ(笑笑)

ほぼ毎日こんな感じです(泣)

たまに3時台に目が覚める時もありますが。。。(汗)

ここから2度寝が始まり、6時ごろに起きます(`・ω・´)ゝ キリッ

 

 

 

6時は、もう日が昇っていますので暑いです\(*`∧´)/

ちなみに、日陰は涼しいですよ♬

 

 

 

どうでも良い話でしたかね?(笑)

今日も、すこぶる暑くなりそうです。

熱中症にお気を付けていただき、お過ごしくださいませ。

すでに8時は、ガンガン暑いです😰

合掌

#京都 #kyoto #京仏壇 #京仏具 #仏壇 #仏具 #寺院用具 #加茂定

#位牌 #並中台位牌 #総金 #金箔 #伝統的位牌

#仏壇のある暮らし #仏壇のある部屋 #1家に1仏壇