院号法名を法名軸にお仕立ていたしました! その2 ~浄土真宗本願寺派(西本願寺)用~

みなさま、おはようございます。6代目です。

加茂定ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

 

 

お電話にて、法名軸のお問合せをいただきました。

お話をお聞きしますと、お寺様から院号法名本紙を授与されておられました。

100ヶ日法要を迎えられるにあたり、この機会に法名軸の表装を行いたい!

というご希望を持たれていました。

お客様は、浄土真宗西本願寺派を信仰されていました。

 

 

 

まずは、院号法名本紙のサイズをお聞きします。

下の写真は、西本願寺さんで授与される本紙の1種です。

お客様も同じ物をお持ちでした。

法名本紙計測場所.jpg

法名軸に表装するにあたりサイズを特定するために、

青点線(三つ折の真ん中部分の丈と巾)

橙点線(文字の丈と巾 ※巾は落款含む)

上記2ヶ所の寸法が知りたいです。

余白部分も知りたいため、青点線部分も聞いております。

※上の写真は、お客様所持の法名本紙とは違います。

 

 

 

電話口で採寸していただきました寸法は、

青点線:丈19,5cm 巾9cm

橙点線:丈16cm  巾6cm

でした。

 

 

 

こちらのサイズの本紙を弊社で表装する場合、70代サイズになります。

70代法名軸

過去にお作りしました70代の法名軸写真です。

表装仕上がり寸法:丈42,4cm 巾15,2cm

本紙仕上がり寸法:丈16,8cm 巾8,4cm

 

 

 

では、70代でお作りします♬

となるのですが、そんな簡単に話は進みませんflair

 

 

 

お客様のお仏壇には、別の法名軸を1枚お祀りされています。

そちらの仕上がりサイズが、丈29cm 巾11,5cmとのことです。

※巾は軸金具を含みません。

 

 

 

「出来れば同じサイズ位で仕立てて欲しいです」

 

 

 

お客様からのご希望です。

 

 

 

50代の法名軸ですが、

表装仕上がり寸法:丈33,3cm 巾12,1cm

本紙仕上がり寸法:丈12,9cm 巾6,9cm

弊社では上記寸法となります。

 

 

 

お客様がお持ちの法名軸サイズの丈29cm 巾11,5cmに合わせる場合、

弊社の50代よりもさらに小さくしないといけません。

さらに、院号法名の文字サイズが丈16cm  巾6cmのため、

丈29cm 巾11,5cmの法名軸では「中縁」と「外縁」がとても窮屈になるんですdown

 

 

 

「中縁」と「外縁」の丈を縮めれば表装することも可能なのですが、

出来上がり時の見た目があまりよろしくありませんdown

下図をご覧ください。

外廻り中廻り.jpg

「中縁」とは、青色の矢印部分です。

院号法名本紙を囲っている赤地の裂地部分です。

「外縁」とは、中縁のさらに外周部分(黄矢印)の紺地を指します。

このように中縁と外縁で囲まれた仕立て方法を、「本尊仕立て」と呼んでいます。

 

 

 

院号法名の書かれた紙を短くカットすることは絶対にできません!

当然ですよね!!

サイズを合わせるためには、中縁と外縁で調整するしかないんです。

 

 

 

つまり、お客様サイズに則り本尊仕立てでお作りする場合、

「中縁・外縁」と「本紙」のバランス比率が良くないですよ~~

ということですdowndown

職人さんから、絶対に格好悪いとお達しを受けましたdowndowndown

 

 

 

では、どうするのか?

白法名仕立て.jpg

過去のブログでちょこっとだけ触れたことがありましたが、

「白法名仕立て」という仕立て方がございます。

院号法名を法名軸にお仕立ていたしました! その3 ~真宗大谷派(東本願寺)用~

 

 

 

こちらの仕立て方であれば、

「良い塩梅で仕上がります!」

と、職人さんから提案をいただきました♬

 

 

 

お客様ご希望サイズの丈29cm 巾11,5cmを、

「白法名仕立て」で表装しましたら良い感じ♬

という訳です。

 

 

 

その旨をお伝えし、お客様ご家族でご相談して決めていただくこととなりました。

結果、ご快諾をいただけました!

 

 

 

ちょうど熊本に出張中に、お返事をいただきました。

前回前々回のブログに続き、熊本出張を挟んでのお仕事です!

この度も職人さんのご協力のもと、100ヶ日法要に間に合うように段取りしていただきました!

職人さん、ありがとうございます。

 

 

 

それでは、仕上がりをご覧ください。

白法名仕立て_その1.jpg

ビューティフォーですねnote

仕上がりサイズは、

丈29cm 巾11,5cm 金具軸巾14cm

お客様のご希望寸法にジャストサイズですshine

 

 

 

手作業で作られますので、

「必ず同じサイズにはなりません。」

と事前にお伝えしておりましたが。。。

ピッタリサイズに合わせていただいた職人さんの手技に脱帽です!

 

 

 

また、白法名仕立てを採用することで、

窮屈さを感じることなくグッドなバランスで見えますよね!?

読者の皆様の目には、どう映るでしょうか??

同じ感覚を持っていただければ幸いです。

白法名仕立て_その2.jpg

白法名仕立て_その3.jpg

裂地は、本金織をご採用いただきました。

裂地の種類は、本金織・上金織・緞子の3種類ございます。

しかし、いつまでも長く綺麗に故人様をお祀りしたいということで、

本金織をお選びいただきました。

写真をご覧いただくと一目瞭然ですが、金襴がとてもキラキラ輝いておりますshine

白法名仕立て_その4.jpg

本金織表装の最大の特徴は金襴のキラキラ感ですが、

軸上部に金具が付き、さらに高級感を出す仕様となっております。

白法名仕立て_その5.JPG

軸下部の金具も載せておきますね。

 

 

 

最後に、裂地の説明です。

裂地とは、外縁と中縁に使われる生地のことです。

 

 

 

裂地は、「本金織・上金織・緞子織」の3種類ございます。

「本金織」は、本金糸を織り込んだ生地です。

「上金織」は、代用金糸(真鍮箔)を織り込んだ生地です。

「緞子織」は、金糸を使わない生地です。

本金織と上金織の裂地見本.jpg

<左側:本金織 右側:上金織>

本金織と上金織の写真をご覧ください。

本金織は金箔が使われた糸が使われていますので、光沢が強くでています。

光に当たりますと、さらに輝きが増します!

また、金箔が使われていますので、輝きも長く維持されます。

 

 

 

上金織は金が使われてませんので、光沢も輝きも弱いです。

しかし、安価に仕上げられ本金織をイミテーションした見た目が上金織の特徴でもあります。

本金織に比べますと、時間的に早く黒ずんでしまうのが難点かもしれません。

また、本金織のように強い輝きを求められない方が、故意に上金織を選ばれることもございます。

緞子裂地見本.jpg

<緞子織>

緞子織は、金糸を使いません。

ですので、仕上がりは控え目な印象になります。

3種類の中で、価格が一番お手頃にお仕立てすることが出来ます。

 

 

 

表装の裂地は、3種類の中からお選びいただくことができます。

お客様好みの表装をお探しくださいね♬

 

 

 

さあ、いよいよ発送の準備となりますが、

皆様もご存じの通り、骨折をして入院中でした。

入院中に仕上がってまいりました!

 

 

 

お客様に事情をお伝えし、

「退院されてからの発送でも大丈夫ですよ。」

「100ヶ日法要までに送ってもらえれば大丈夫!」

「無理なさらずご自愛ください。」

優しいお言葉をいただき、退院後すぐにお送りさせていただきました。

お礼メール.jpg

最高に嬉しいお言葉をいただけましたshine

嬉しいですね♬

でも、皆々様には長生きしてほしいです。

 

 

 

期日までに、上手く納めることができましたhappy01

こうしてブログにアップできたことも、すべては職人さんのおかげです。

お褒めの言葉をいただけたことも、職人さんのおかげです。

 

 

 

迅速かつ丁寧に、職人さんの手仕事はご安心をお届けできます。

京都で表装のお仕事をされています職人さんに依頼しています。

1点づつ手作業で作られますので、真心込めて作られたお品となります。

 

 

 

亡き故人様がこの世に残されるお姿に、

プロフェッショナルな法名軸はいかがでしょうか?

 

 

 

商品名:浄土真宗本願寺派(西本願寺)用 院号法名入り 法名軸表装

仕 様:本金織仕立(1名書き)

原産国:京都

サイズ:50代別誂サイズ 丈29cm✕巾11,5cm

    ※本紙は丈約17cm ✕ 巾約8,8cmです

    ※巾は金具を除く 表装の巾になります

    ※軸巾は14cmです

    ※弊社50代 表装仕上り寸法:丈33.3cm✕巾12.1cm

     弊社50代 本紙仕上り寸法:丈12.9cm✕巾6.9cm

     巾は金具を除く 表装の巾になります

    ※弊社30代 表装仕上り寸法:丈24.2cm✕巾9.1cm

     弊社30代 本紙仕上り寸法:丈11.4cm✕巾5.4cm

     巾は金具を除く 表装の巾になります

 

 

 

<以下、関連ブログ>

院号法名を法名軸にお仕立ていたしました!~真宗大谷派(東本願寺)用~ 

(50代サイズ・上金織と緞子織)

院号法名を法名軸にお仕立ていたしました! その2 ~真宗大谷派(東本願寺)用~ 

(100代サイズ・本金織と上金織)

院号法名を法名軸にお仕立ていたしました! その3 ~真宗大谷派(東本願寺)用~ 

(30代別誂サイズ・上金織)

院号法名を法名軸にお仕立ていたしました! その4 ~真宗大谷派(東本願寺)用~ 

(30代別誂サイズ・本金織)

院号法名を法名軸にお仕立ていたしました! ~浄土真宗本願寺派(西本願寺)用~ 

(30代別誂サイズ・緞子織)

法名を法名軸にお仕立ていたしました!~浄土真宗本願寺派(西本願寺)用~ 

(70代別誂サイズ・上金織)

院号法名を法名軸にお仕立ていたしました! その2 ~浄土真宗本願寺派(西本願寺)用~ 

50代別誂サイズ・本金織

院号法名を法名軸にお仕立ていたしました! その3 ~浄土真宗本願寺派(西本願寺)用~ 

(70代別誂サイズ・本金雲鳳)

 

 

院号法名・法名を授与されて、表装をお考え中の方がおられましたらば、一度お問い合わせくださいませ。

裂地見本を見ていただき、故人様を偲んでいただきながら表装をお選びください。

些細なことでもかまいませんので何なりとお問い合わせください。

【メールによるお問い合わせ受付サービス】

ホームページからのお問い合わせはこちらからお願いいたします。

直通メールアドレス 0883@d2.dion.ne.jp からもご利用いただけます。

※返信にお時間がかかる場合もございます。

 

 

 

【LINEによるお問い合せ受付サービス】

この度、ラインからもお問い合わせいただけるように致しましたshine

下記の手順で登録いただければ、ご利用いただけます。

お手持ちのスマートフォンでQRコードから「友だち追加」をクリックし、

LINEトーク画面からお問い合わせください。

加茂定ラインアイコン.png

こちらも是非ご利用くださいませ。

 

 

 

この度のご縁、誠にありがとうございました。

 

 

 

さて、今日の締めの話は、これ以外に考えられません!

 

 

 

やったぜ!サッカー日本代表!!

予選グループ首位通過おめでとうございます!!

感動をありがとうございます!!

 

 

 

午前4時のキックオフ。

3時半のアラームで目を覚まし、

「しっかり応援しよう♬」と意気込んでいたのですが。。。

まさかの二度寝をしてしまい。。。

私は、見逃してしまいました。。。

 

 

 

朝からテレビのチャンネルを変えまくって、

サッカー日本代表の映像を探しまくっていました(笑)

結果は分かっていましたが、振り返り映像だけでも興奮しました!

リアルタイムで見たかったなぁ。。。

後悔ばかりです。。。

 

 

 

新しい景色に辿り着く運命の一戦は今晩です。

今夜0時キックオフです!

今日は、絶対に見ますよ~~~♬

ガンバレ!日本!!

 

 

 

WCに夢中で寝不足のみなさま

日本代表に夢中で寝不足のみなさま、お身体ご自愛くださいね。

私は、試合終了まで今夜は寝ません!!!

合掌

#京都 #kyoto #京仏壇 #京仏具 #仏壇 #仏具 #寺院用具 #加茂定

#法名軸 #法名軸表装 #本金織 #院号法名

#五七の桐 #下がり藤 #浄土真宗本願寺派

#仏壇のある暮らし #仏壇のある部屋 #1家に1仏壇