院号法名を法名軸にお仕立ていたしました!~真宗大谷派(東本願寺)用~

みなさま、おはようございます。6代目です。

加茂定ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

 

 

真宗大谷派のお寺様からご連絡をいただき、

法名軸の表装仕立のご依頼をいただきました。

 

 

 

法名軸は、亡くなられた方の「死亡年月日」と「院号法名」あるいは「法名」を記すお仏具です。

この度、本山からいただかれました「院号法名」の紙を、表装いたします。

111回院号法名写真訂正_その1.jpg

上の写真の中に「院号法名の書かれた紙」が入れられてあります。

111回院号法名写真訂正_その2.jpg

<夫婦書きの院号法名>

111回院号法名写真訂正_その3.jpg

<1名書きの院号法名>

本紙の大きさは、丈約13cm × 巾約7cmあり、法名軸50代用の本紙になります。

※他にも30代や70代をはじめ、それ以外の異なる寸法の物もございます。

 

 

 

表装するに当たり、お客様には「本金織・上金織・緞子織」の3種類の生地からお選びいただきます。

「本金織」は、本金糸を織り込んだ生地です。

「上金織」は、代用金糸(真鍮箔)を織り込んだ生地です。

「緞子織」は、金糸を使わない生地です。

法名軸_その4.jpg

<左側:本金織 右側:上金織>

本金織と上金織の写真をご覧ください。

本金織は金箔が使われた糸が使われていますので、光沢が強くでています。

光に当たりますと、さらに輝きが増します!

また、金箔が使われていますので、輝きも長く維持されます。

 

 

 

上金織は金が使われてませんので、光沢も輝きも弱いです。

しかし、安価に仕上げられ本金織をイミテーションした見た目が上金織の特徴でもあります。

本金織に比べますと、時間的に早く黒ずんでしまうのが難点かもしれません。

また、本金織のように強い輝きを求められない方が、故意に上金織を選ばれることもございます。

法名軸_その5.jpg

<緞子織>

緞子織は、金糸を使いません。

ですので、仕上がりは控え目な印象になります。

3種類の中で、価格が一番お手頃にお仕立てすることが出来ます。

 

 

 

以上の中からお客様がお選びになられましたのは、

夫婦書きの院号法名をお持ちの方は、上金織。

1名書きの院号法名をお持ちの方は、緞子織にそれぞれされました。

 

 

 

では、上金織の仕上がりからご覧ください。

111回院号法名写真訂正_その4.jpg

紺色の部分を外縁(「そとべり」と読みます)

赤色の部分を中縁(「なかべり」と読みます)と呼びます。

111回院号法名写真訂正_その5.jpg

<外縁(紺色):矢菱牡丹 中縁(赤色):雲八藤>

外縁には矢菱牡丹、中縁には雲八藤が入っています。

法名軸_その7.jpg

法名軸_その9.jpg

続きまして、緞子織の仕上がりをご覧ください。

111回院号法名写真訂正_その6.jpg

中縁は同じ雲八藤ですが、外縁は唐草柄です。

111回院号法名写真訂正_その8.jpg

緞子部分は鴬色で、小鳥のウグイスの羽の色に由来する色で、落ち着いた緑系という感じでしょうか!?

111回院号法名写真訂正_その7.jpg

<外縁(鴬色):唐草 中縁(赤色):雲八藤>

法名軸_その13.jpg

どちらの法名軸も綺麗に仕上げていただきました。

京都で表装のお仕事をされています職人さんにお仕立てしていただいています。

プロフェッショナルな手仕事に脱帽です!

1点づつ手作業で作られる真心溢れるお品となっております!

 

 

 

2枚とも、お寺様にお渡ししておりますので、お客様にご感想は聞けておりません。

しかしながら、どなた様に見ていただいても綺麗な仕上がりと思います。

喜んでいただけてたらなぁと、思いを馳せております^^

 

 

 

商品名:真宗大谷派(東本願寺)用 院号法名入り 法名軸表装

仕 様:上金織仕立(夫婦書き)と緞子織仕立(1名書き)

原産国:京都

サイズ:50代 丈33.3cm 巾12.1cm

    ※本紙は丈約13cm × 巾約7cmです

    ※巾は金具を除く 表装の巾になります 

 

 

 

院号法名の授与は、本山にご懇志金を納め、宗門護持に協力をされた方に贈られます。

「院号法名」の他に「法名」もございますが、こちらは次の機会にお話ししたいと思います。

加えて、本金織や寸法違いの法名軸に付いても、別の機会でお話しできればと思います。

 

 

 

院号法名を授与されて、表装をお考え中の方がおられましたらば、一度お問い合わせくださいませ。

生地見本を見ていただき、故人を偲んでいただきながら表装をお選びください。

些細なことでもかまいませんので何なりとお問い合わせください。

【お問い合わせ先】

ホームページからのお問い合わせはこちらからお願いいたします。

直通メールアドレス 0883@d2.dion.ne.jp からもご利用いただけます。

※返信にお時間がかかる場合もございます。

 

 

 

<以下、関連ブログです>

院号法名を法名軸にお仕立ていたしました!~真宗大谷派(東本願寺)用~ 

(50代サイズ・上金織と緞子織)

院号法名を法名軸にお仕立ていたしました! その2 ~真宗大谷派(東本願寺)用~ 

(100代サイズ・本金織と上金織)

院号法名を法名軸にお仕立ていたしました! その3 ~真宗大谷派(東本願寺)用~ 

(30代別誂サイズ・上金織)

院号法名を法名軸にお仕立ていたしました! その4 ~真宗大谷派(東本願寺)用~ 

(30代別誂サイズ・本金織)

院号法名を法名軸にお仕立ていたしました! ~浄土真宗本願寺派(西本願寺)用~ 

(30代別誂サイズ・緞子織)

法名を法名軸にお仕立ていたしました!~浄土真宗本願寺派(西本願寺)用~ 

(70代別誂サイズ・上金織)

院号法名を法名軸にお仕立ていたしました! その2 ~浄土真宗本願寺派(西本願寺)用~ 

50代別誂サイズ・本金織

院号法名を法名軸にお仕立ていたしました! その3 ~浄土真宗本願寺派(西本願寺)用~ 

(70代別誂サイズ・本金雲鳳)

 

 

 

この度のご縁、誠にありがとうございました。

 

 

 

さて、今週は雨や曇りが多くてどんよりとした1週間でしたね(汗)

お店に籠る時間帯が多かったので、お陰様で年賀状の準備がはかどりました!

12月25日(水)までに投函すれば、元旦に届くそうですよ!

ついつい後回しになりがちですが、時間はあっと言う間に流れます。

年齢を重ねたら、なおさら早いです(笑)

 

 

 

気持ちの良い元旦を迎えるためにも、早く終わらせたいです!

まだ、終わってへんのかい!とツッコミをいただきそうですが。。。(笑)

メールやSNSで年賀状を送る方は、まだ焦らずにゆっくりされているんでしょうか?

いずれにしましても、みなさまが師走を無事に乗り切られますことをご祈念申し上げます。

 

 

 

さあ、今日が終われば明日はお休みの方が多いはずです。

今日も張り切ってすごし過ごして参りましょう!!

合掌

#京都 #kyoto #京仏壇 #京仏具 #仏壇 #仏具 #寺院用具 #加茂定

#家具調仏壇 #モダン仏壇 #新型仏壇 #上置き仏壇 #真宗大谷派

#法名軸 #法名軸表装 #本金襴 #上金襴 #緞子織 #院号法名 #法名

#仏壇のある暮らし #仏壇のある部屋 #1家に1仏壇