院号法名を法名軸にお仕立ていたしました! その4 ~真宗大谷派(東本願寺)用~

みなさま、おはようございます。6代目です。

加茂定ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

 

 

7月のことでした。

お電話にて、

「法名軸を作っていただけませんか?」

というご依頼をいただきました。

 

 

 

さらに、

「8月9日までに送ってほしいです」

ということでした。

お盆までにご準備されたいということですね。

 

 

 

通常、法名軸をお仕立てするのに1ヶ月のお時間を要しますsweat01

到着ご希望日までに1ヶ月を切っていましたので、すぐに取り掛からなくてはいけません。

 

 

 

お手持ちの本紙サイズとご希望の表装をお伺いし、

職人さんに納期が間に合うかどうかを確認します。

 

 

 

結果は。。。

 

 

 

「なんとか間に合わせます♬」

職人さんから、嬉しいお返事をいただけました。

私は言うまでもないですが、お客様もとても喜んでおられました。

佐藤様依頼文.jpg

同封されていたお手紙です。

嬉しいですねup

お心遣いに感謝でございます。

 

 

 

お盆前やお彼岸前は、私たちの業界は慌ただしい時期になります。

 

 

 

今回はお引き受けいただけましたが、そうでない場合もございます。

必ずしも100%出来るという訳ではありませんので、ご承知おき下さいませ。

しつこいですが、本当にラッキーでしたnote

真宗大谷派法名紙_その1.JPG

上で掲載しましたお手紙と一緒に、たと紙に包まれて弊社にご到着です。

お客様は、真宗大谷派(東本願寺)さんです。

真宗大谷派法名紙_その2.jpg

院号法名紙が、大切に包まれています。

真宗大谷派法名紙_その3.jpg

院号法名紙のサイズですが、丈10.6cm 巾5.8cmでした。

 

 

 

こちらの紙を表具する場合、弊社の表具基準寸法では2種類になります。

法名軸裂地寸法.jpg

20代表具寸法 丈19.7cm✕巾8.2cm(オレンジ矢印)

※金具の巾は含みません。

20代本紙寸法 丈10.8cm✕巾4.8cm(赤矢印)

法名軸裂地寸法.jpg

30代表具寸法 丈24.2cm✕巾9.1cm(オレンジ矢印)

※金具の巾は含みません。

30代本紙寸法 丈11.4cm✕巾5.4cm(赤矢印)

 

 

 

お客様がお持ちの本紙サイズは、

弊社規定寸法の中間といった感じでしょうか??

どちらかと言いますと、20代寄りだと思いますが。。。

 

 

 

どちらのサイズで表具しましょうか?

となるのですが、即決でした!

 

 

 

この度作られる法名軸以外に、別の法名軸を既にお持ちされていました。

既存の法名軸と同じ位の寸法にしてほしいということで、30代に決められました。

表装も同じく、既存に合わせたいということで本金織を選ばれました。

 

 

 

それでは、特急仕上げでお作りいただきました製品をご覧ください。

真宗大谷派法名軸_その1.jpg

特急でも、いつも通りに綺麗に仕上げていただきました♬

ありがとうございます。

輝き比較写真①.JPG

上の写真の左側をご覧ください。

赤矢印の部分が、とてもキラキラ輝いていますshine

 

 

 

本金織の輝きを上手く撮影できないのですが、

この比較写真を見ていただければ感じていただけると思います。

右側も同じ法名軸で撮影しておりまして、下の方は若干光っております。

写真で見せる場合、撮り方がすごく難しいんです。。。

真宗大谷派法名軸_その2.JPG

上部の写真です。

輝き比較写真②.JPG

同じものなのに、何でこんなに変わるのでしょうか??

この写真はフラッシュを付けて、より分かりやすくしました。

真宗大谷派法名軸_その3.jpg

下部の写真です。

輝き比較写真③.JPG

同じくフラッシュを付けています。

金襴の輝き具合を、ご確認いただけると思います。

 

 

 

本金織の強みは、金箔が使われた糸を使用しているということです。

金糸を使っているからこそ、輝きが長く保たれます。

 

 

 

上金織も出来上がり当初は、輝いています。

しかし、金糸が使われていないので、本金織と比較しますと黒ずみが早いです。

でもでも、本金織より安価に仕上げられるという利点もございます。

 

 

 

・既存の法名軸に合わせた表装の選び方

・いつまでもキラキラした表装が良い

・キラキラも欲しいけど、安価に仕上げたい

お客様好みの表装をお選びくださいね。

真宗大谷派法名軸_その4.JPG

本金織の場合のみ、上部角には金具が付きます!

ちょっとしたことかもしれしれませんが、これが有ると引き締まります!

 

 

 

本金織を仕立てさせていただいたのは、1年9ヶ月ぶりですup

そうそう出会いをいただけることがありませんので、嬉しかったですね。

 

 

 

前回ブログの内容をそのまま転載いたしますが、

法名軸について補足説明を付け加えさせていただきます。

模様の違い.JPG

サイズによって表装の柄が異なります。

50代以上の外縁は、右側の「矢菱牡丹」になります。

20代・30代の外縁は、左側の「小牡丹」になります。

「外縁」とは、掛軸の外周に当たる紺地の部分のことを指します。

※外縁・・・「そとべり」と読みます。

 

 

 

中縁は、同じ「雲八藤」となります。

「中縁」とは、外縁と本紙に挟まれている赤地の部分のことを指します。

※中縁・・・「なかべり」と読みます。

 

 

 

写真は、両方ともに本金織です。

上部の角に金具が付いていることもそうですが、キラキラしておりますshine

 

 

 

次に、裂地です。

裂地とは、外縁と中縁に使われる生地のことです。

 

 

 

裂地は、「本金織・上金織・緞子織」の3種類ございます。

上で少し特徴をお話しいたしましたが、

「本金織」は、本金糸を織り込んだ生地です。

「上金織」は、代用金糸(真鍮箔)を織り込んだ生地です。

「緞子織」は、金糸を使わない生地です。

裂地見本_その1.jpg

<左側:本金織 右側:上金織>

本金織と上金織の写真をご覧ください。

本金織は金箔が使われた糸が使われていますので、光沢が強くでています。

光に当たりますと、さらに輝きが増します!

また、金箔が使われていますので、輝きも長く維持されます。

 

 

 

上金織は金が使われてませんので、光沢も輝きも弱いです。

しかし、安価に仕上げられ本金織をイミテーションした見た目が上金織の特徴でもあります。

本金織に比べますと、時間的に早く黒ずんでしまうのが難点かもしれません。

また、本金織のように強い輝きを求められない方が、故意に上金織を選ばれることもございます。

裂地見本_その2.jpg

<緞子織>

緞子織は、金糸を使いません。

ですので、仕上がりは控え目な印象になります。

3種類の中で、価格が一番お手頃にお仕立てすることが出来ます。

 

 

 

表装の裂地は、3種類の中からお選びいただくことができます。

お客様好みの表装をお探しくださいね♬

お礼手紙.jpg

出来上がり後、お客様に写真を送りました。

お褒めの言葉をいただけましたshine

実物もご覧になられて、同じ感情を抱けていただいていたら幸いです。

 

 

 

限られた時間の中で、上手くいきましたねhappy01

こうしてブログにアップできたことも、すべては職人さんのおかげです。

お褒めの言葉をいただけたことも、職人さんのおかげです。

 

 

 

迅速かつ丁寧に、職人さんの手仕事はご安心をお届けできます。

京都で表装のお仕事をされています職人さんに依頼しています。

1点づつ手作業で作られますので、真心込めて作られたお品となります。

 

 

 

亡き故人様がこの世に残されるお姿に、

プロフェッショナルな法名軸はいかがでしょうか?

 

 

 

商品名:浄土真宗真宗大谷派(東本願寺)用 法名入り 法名軸表装

仕 様:本金織仕立(1名書き)

原産国:京都

サイズ:30代別誂サイズ 丈24.2cm✕巾9.1cm

    ※本紙は丈約10.5cm ✕ 巾約5.4cmです

    ※巾は金具を除く 表装の巾になります

    ※弊社30代 表装仕上り寸法:丈24.2cm✕巾9.1cm

     弊社30代 本紙仕上り寸法:丈11.4cm✕巾5.4cm

     巾は金具を除く 表装の巾になります

 

 

 

<以下、関連ブログ>

院号法名を法名軸にお仕立ていたしました!~真宗大谷派(東本願寺)用~ 

(50代サイズ・上金織と緞子織)

院号法名を法名軸にお仕立ていたしました! その2 ~真宗大谷派(東本願寺)用~ 

(100代サイズ・本金織と上金織)

院号法名を法名軸にお仕立ていたしました! その3 ~真宗大谷派(東本願寺)用~ 

(30代別誂サイズ・上金織)

院号法名を法名軸にお仕立ていたしました! ~浄土真宗本願寺派(西本願寺)用~ 

(30代別誂サイズ・緞子織)

法名を法名軸にお仕立ていたしました!~浄土真宗本願寺派(西本願寺)用~ 

(70代別誂サイズ・上金織)

院号法名を法名軸にお仕立ていたしました! その2 ~浄土真宗本願寺派(西本願寺)用~ 

50代別誂サイズ・本金織

院号法名を法名軸にお仕立ていたしました! その3 ~浄土真宗本願寺派(西本願寺)用~ 

(70代別誂サイズ・本金雲鳳)

 

 

院号法名・法名を授与されて、表装をお考え中の方がおられましたらば、一度お問い合わせくださいませ。

裂地見本を見ていただき、故人様を偲んでいただきながら表装をお選びください。

些細なことでもかまいませんので何なりとお問い合わせください。

【メールによるお問い合わせ受付サービス】

ホームページからのお問い合わせはこちらからお願いいたします。

直通メールアドレス 0883@d2.dion.ne.jp からもご利用いただけます。

※返信にお時間がかかる場合もございます。

 

 

 

【LINEによるお問い合せ受付サービス】

この度、ラインからもお問い合わせいただけるように致しましたshine

下記の手順で登録いただければ、ご利用いただけます。

お手持ちのスマートフォンでQRコードから「友だち追加」をクリックし、

LINEトーク画面からお問い合わせください。

加茂定ラインアイコン.png

こちらも是非ご利用くださいませ。

 

 

 

この度のご縁、誠にありがとうございました。

 

 

 

さて、先週の9月10日は、「中秋の名月」でしたね。

みなさまは、お月様を見られましたでしょうか?

私は、しっかり見れましたよfullmoon

 

 

 

お月様と言えば、マクドナルドさんの月見シリーズですよね(笑)

昨年、友人から教えていただきました「月見パイ」は、とても美味しかったですup

9月7日から期間限定販売されていますので、時間を見つけて買いに行きたいと思います(笑)

 

 

 

それはさておき、私はマクドナルドさんの「シェイク」が大好きなんですよねhappy01

今年は、「カルピス味」「ラムネ味(ドラえもんのカップ)」を求め、

幾度となくドライブスルーに入りました(笑)

 

 

 

暑いってのもありますが、本当に美味しいですup

シェイク1個だけ買うのは恥ずかしいんですけど、

何故だか勇気が溢れ出て買ってしまうんですよねsmile

 

 

 

みなさまは、マクドナルドさんのシェイクはお好きですか?

どれも美味しいのですが、私は「バナナ味」が一番好きですnote

 

 

 

復活してくれないかなぁsign03

この想い、マクドナルドさんに届かないかなぁ。

十五夜の日に、お月様にお願いしておけば良かったな(笑)

合掌

#京都 #kyoto #京仏壇 #京仏具

#仏壇 #仏具 #寺院用具 #加茂定

#法名軸 #法名軸表装 #本金襴 #上金襴 #院号法名 #矢菱牡丹

#雲八藤 #小牡丹 #真宗大谷派

#仏壇のある暮らし #仏壇のある部屋 #1家に1仏壇