院号法名を法名軸にお仕立ていたしました! その3 ~真宗大谷派(東本願寺)用~

みなさま、おはようございます。6代目です。

加茂定ブログにお越しいただきありがとうございます。

小島様問い合わせメール.png

弊社お問い合わせフォームに、ご連絡をいただきました。

院号法名を法名軸に表装する照会です。

お客様の宗派は、真宗大谷派(東本願寺)さんです。

後日、確認をとっております。

 

 

 

本文を確認しますと、

① 院号本名本紙サイズが、丈約13cm✕巾約7cm

② 仏壇が小さいので、出来る限り小さいサイズで表装

③ 上金襴と本金襴の2種類で御見積

お客様からのご希望を纏めますと、上記3点がポイントになります。

お客様ご自身も認識されていますが、①より本紙サイズが50代用になります。

 

 

 

「バランス良く表装する」という意味で、

院号法名軸には規格サイズという物がございます。

 

 

 

弊社がお願いしています職人さんのところでは、

50代本紙サイズに対して表具寸法は丈33.3cm✕巾12.1cmとなります。

50代の表具寸法では、たぶん仏壇にお祀りできない

ということが推察されますよね??

 

 

 

ですので、50代のワンサイズ下の30代を御見積り候補の1番手にします。

30代の表具寸法は、丈24.2cm✕巾9.1cmとなります。

上金襴30代_その1.JPG

上の写真は、30代の表具仕上り状態です。

※この度のお客様の仕上り品を画像加工したものです。

 本来の30代仕上がりは、

 外縁(紺地部分)と中縁(赤地部分)共に面積が若干大きくなります。

本紙を外縁と中縁で囲むように仕立てる「本尊仕立て」という仕上げになります。

 

 

 

30代サイズでも入らない!!

ということも考えられますよね。

念の為、30代のワンサイズ下の20代も御見積りをしよう♬

となるのですが、残念ながらそれは叶いません。

 

 

 

前提としまして、各サイズの仕上り規格寸法をご覧ください。

50代表具寸法.jpg

<50代 仕上り>

50代表具寸法 丈33.3cm✕巾12.1cm(オレンジ矢印)

※金具の巾は含みません。

50代本紙寸法 丈12.9cm✕巾6.9cm(赤矢印)

30代表具寸法.jpg

<20代・30代 仕上り>

30代表具寸法 丈24.2cm✕巾9.1cm(オレンジ矢印)

※金具の巾は含みません。

30代本紙寸法 丈11.4cm✕巾5.4cm(赤矢印)

20代表具寸法 丈19.7cm✕巾8.2cm(オレンジ矢印)

※金具の巾は含みません。

20代本紙寸法 丈10.8cm✕巾4.8cm(赤矢印)

 

 

 

それぞれの規格寸法にて仕上げられます。

法名本紙余白.png

そして、お客様がお手持ちの本紙寸法は、

丈13.9cm 巾7.2cmとなります。

余白も計測していただきました。上の写真です。

 

 

 

もう1度、20代の仕上がり寸法を書きます。

表具 丈19.7cm✕巾8.2cm

本紙 丈10.8cm✕巾4.8cm

 

 

 

20代の表具寸法にお客様の本紙を合わせる場合、

外縁と中縁の面積を適切に確保できません。

仮に作ったとしましても、細い細い外縁と中縁になり、不細工な仕上がりになってしまいます。

 

 

 

本紙をカットすれば??

と思われる方も居られるかもしれません。

しかし、20代に納めようとすると、文字までカットしないといけません。

余白も僅かしかありませんので、容易に想像していただけると思います。

 

 

 

つまり、「本尊仕立て」で仕上げる場合、どう頑張っても30代に縮めるのが限界なんですsweat01sweat01

白法名仕立.jpg

上の写真は、「白法名仕立て」と呼ばれる軸になります。

※写真は、お西さん用です。

当ブログでは、初めてご覧いただく軸です。

こちらの表装の仕方でありましたら20代に縮めて表装することは可能です。

 

 

 

という訳でございまして、

「50代用本紙を30代の本尊仕立てで表装する」

「50代用本紙を20代の白法名仕立てで表装する」

こちら2種類のサイズと仕立てから、上金襴と本金襴をお選びいただくご提案をいたしました♬

 

 

 

結果は、

「上金襴にて50代用本紙を30代の本尊仕立てで表装する」

にて、御注文をいただけました♬

「30代の表具サイズならば、仏壇にお祀りできそうnote

というお返事でした。

 

 

 

県外のお客様ですので、表装をするために本紙を送っていただきます。

余談になりますが、日本郵便株式会社さんのレターパックライトで送っていただくようにお願いしております。

追跡システムが付き、しかも安価で送れますので。

 

 

 

大手運送会社さんを利用されても構いません。

授与された大切な物ですので、【追跡システム】があるものでお送りくださいませ。

上金襴30代_その2.jpg

お客様がお住まいの最寄りの教務所さんから授与されておられます。

上金襴30代_その3.JPG

封筒の中に「たと紙」が入れられており、

上金襴30代_その5.jpg

院号法名本紙が包まれています。

厳重に!そして大切に保管されています。

上金襴30代_その4.jpg

こちらを職人さんに渡して、表装していただきます。

上金襴30代_その6.jpg

お待ちいただくこと約1ヶ月で、出来上がりです。

上金襴30代_その7.JPG上金襴30代_その8.jpg

とっても良い感じですねnote

上金襴30代_その9.JPG

 

上金襴30代_その10.JPG

私が言うのも失礼な話ですが、いつもながらのグッジョブですnotenote

出来次第お送りいたしましたが、

「丁寧な対応ありがとうございました。」

と、メールをいただけました。

 

 

 

上手く納まったようで、私も安堵いたしましたshine

 

 

 

最後に、法名軸について補足説明を付け加えさせていただきます。

上金襴と本金襴の柄.jpg

サイズによって表装の柄が異なります。

50代以上の外縁は、左側の「矢菱牡丹」になります。

20代・30代の外縁は、右側の「小牡丹」になります。

「外縁」とは、掛軸の外周に当たる紺地の部分のことを指します。

※外縁・・・「そとべり」と読みます。

 

 

 

中縁は、同じ「雲八藤」となります。

「中縁」とは、外縁と本紙に挟まれている赤地の部分のことを指します。

※中縁・・・「なかべり」と読みます。

 

 

 

次に、裂地です。

裂地とは、外縁と中縁に使われる生地のことです。

 

 

 

裂地は、「本金織・上金織・緞子織」の3種類ございます。

「本金織」は、本金糸を織り込んだ生地です。

「上金織」は、代用金糸(真鍮箔)を織り込んだ生地です。

「緞子織」は、金糸を使わない生地です。

本金織と上金織の裂地見本.jpg

<左側:本金織 右側:上金織>

本金織と上金織の写真をご覧ください。

本金織は金箔が使われた糸が使われていますので、光沢が強くでています。

光に当たりますと、さらに輝きが増します!

また、金箔が使われていますので、輝きも長く維持されます。

 

 

 

上金織は金が使われてませんので、光沢も輝きも弱いです。

しかし、安価に仕上げられ本金織をイミテーションした見た目が上金織の特徴でもあります。

本金織に比べますと、時間的に早く黒ずんでしまうのが難点かもしれません。

また、本金織のように強い輝きを求められない方が、故意に上金織を選ばれることもございます。

緞子織裂地見本.jpg

<緞子織>

緞子織は、金糸を使いません。

ですので、仕上がりは控え目な印象になります。

3種類の中で、価格が一番お手頃にお仕立てすることが出来ます。

 

 

 

表装の裂地は、3種類の中からお選びいただくことができます。

お客様好みの表装をお探しくださいね♬

 

 

 

ブログが長文になってきましたが、以上で終わりです。

メールだけでのやり取りですので、

「本当に届くのかな?」

「綺麗に仕上がるのかな?」

等々、心配の種はあるかとは思います。

 

 

 

しかし、胸を張ってお伝えしたいことは、職人さんの手仕事はご安心頂けます。

京都で表装のお仕事をされています職人さんに依頼しています。

1点づつ手作業で作られますので、真心込めて作られたお品をお届けできます。

 

 

 

亡き故人様がこの世に残されるお姿に、

プロフェッショナルな法名軸はいかがでしょうか?

 

 

 

商品名:浄土真宗真宗大谷派(東本願寺)用 法名入り 法名軸表装

仕 様:上金織仕立(2名書き)

原産国:京都

サイズ:30代別誂サイズ 丈24.2cm✕巾9.1cm

    ※本紙は丈約12.9cm ✕ 巾約6.3cmです

    ※巾は金具を除く 表装の巾になります

    ※弊社30代 表装仕上り寸法:丈24.2cm✕巾9.1cm

     弊社30代 本紙仕上り寸法:丈11.4cm✕巾5.4cm

     巾は金具を除く 表装の巾になります

 

 

 

<以下、関連ブログ>

院号法名を法名軸にお仕立ていたしました!~真宗大谷派(東本願寺)用~ 

(50代サイズ・上金織と緞子織)

院号法名を法名軸にお仕立ていたしました! その2 ~真宗大谷派(東本願寺)用~ 

(100代サイズ・本金織と上金織)

院号法名を法名軸にお仕立ていたしました! その4 ~真宗大谷派(東本願寺)用~ 

(30代別誂サイズ・本金織)

院号法名を法名軸にお仕立ていたしました! ~浄土真宗本願寺派(西本願寺)用~ 

(30代別誂サイズ・緞子織)

法名を法名軸にお仕立ていたしました!~浄土真宗本願寺派(西本願寺)用~ 

(70代別誂サイズ・上金織)

院号法名を法名軸にお仕立ていたしました! その2 ~浄土真宗本願寺派(西本願寺)用~ 

50代別誂サイズ・本金織

院号法名を法名軸にお仕立ていたしました! その3 ~浄土真宗本願寺派(西本願寺)用~ 

(70代別誂サイズ・本金雲鳳)

 

 

院号法名・法名を授与されて、表装をお考え中の方がおられましたらば、一度お問い合わせくださいませ。

裂地見本を見ていただき、故人様を偲んでいただきながら表装をお選びください。

些細なことでもかまいませんので何なりとお問い合わせください。

【メールによるお問い合わせ受付サービス】

ホームページからのお問い合わせはこちらからお願いいたします。

直通メールアドレス 0883@d2.dion.ne.jp からもご利用いただけます。

※返信にお時間がかかる場合もございます。

 

 

 

【LINEによるお問い合せ受付サービス】

この度、ラインからもお問い合わせいただけるように致しましたshine

下記の手順で登録いただければ、ご利用いただけます。

お手持ちのスマートフォンでQRコードから「友だち追加」をクリックし、

LINEトーク画面からお問い合わせください。

加茂定ラインアイコン.png

こちらも是非ご利用くださいませ。

 

 

 

この度のご縁、誠にありがとうございました。

 

 

 

さて、お盆休みは明日で終わりです。

例年の如く、私は休まず働いております。

 

 

 

お盆期間中は、ご先祖様のご供養のために仏具を買いに来られます。

通常期間に比べますと来店者数も多く、お盆の準備に慌ただしくされているなぁと感じます。

京都市内は、8月16日の「五山の送り火」で、ご先祖様をお送りいたします。

今日15日は、特に慌ただしいことかと思います。

 

 

 

まだ準備中の方で、仏具をお探しのお客様がおられましたらば、ご来店をお待ち申し上げます。

本日も元気に営業しております♬

ちなみに、明日も元気に営業しております♬♬

何かございましたらば、お問い合わせくださいませ。

 

 

 

お盆休みは明日までです。

目一杯、休日をエンジョイしてくださいね♬♬♬

合掌

#京都 #kyoto #京仏壇 #京仏具 #仏壇 #仏具 #寺院用具 #加茂定

#法名軸 #法名軸表装 #本金襴 #上金襴 #院号法名 #矢菱牡丹

#雲八藤 #小牡丹 #真宗大谷派

#仏壇のある暮らし #仏壇のある部屋 #1家に1仏壇