お寺様用「常花」の修理と「花立・火立」の新調をご下命いただきました!

みなさま、おはようございます。6代目です。

加茂定ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

 

 

ブログのタイトルにしています「常花(「じょうか」と読みます)」とは、

お寺様の本堂などに荘厳されています「お花」のことです。

※「木花(「もっか」と読みます)」と呼ばれる場合もあります。

 

 

 

お花と言いましても「生花」ではありません。

「常花」は、本体は木で作られ、表面は金箔が押されたお花のことです。

※本体が木ではなく金属(以前はプラスチックもありました)もあり、

 金箔以外で加飾されるなど、異なる仕上がりの常花もございます。

常花修理前_その1.jpg

上の写真をご覧ください。

こういうお花をお寺の本堂で見られたことは無いでしょうか?

蓮の花.jpg

蓮の花や蕾、葉をかたどって作られています。

京都では、宇治にある三室戸寺さんは蓮で有名なお寺ですよね。

 

 

 

日蓮宗には、「お会式(「おえしき」と読みます)」と呼ばれる法要があります。

「お会式」とは、日蓮聖人がお亡くなりになられたご命日法要のことです。

 

 

 

この法要に際し、常花を綺麗にして、日蓮聖人のご命日を檀信徒の皆様と共に執り行いたいというご希望があり、

修理をさせていただくことになりました。

常花修理前_その2.jpg

お預かりした時は、上の写真のように折れたり、欠けたり、取れていたりしていました。

常花修理前_その3.jpg

<①-1 茎の先端が剥き出しになってます>

①は、蓮の花が茎の根元から折れています。

常花修理前_その4.JPG

<①-2 花びらがバラバラです>

花びらが3組、花托が1個。

花びら自体もバラけています。

蓮の花托.jpg

花托(「かたく」と読みます)とは、花の中心部分です。

 上の写真では、真ん中の緑っぽい部分です。

蓮の種.jpg

 花びらが落ちると、種ができる部分でもあります!

常花修理前_その5.JPG

<①-3 花びらと花托で組んだ状態>

修理後は、蓮が花開いた状態になりますflair

常花修理前_その6.JPG

<② 葉が欠けています>

常花修理前_その7.jpg

<③ こちらも葉が欠けています>

修理の際、この部分は新しい木を足して、葉を元通りにいたします。

常花修理前_その8.jpg

<④ 花びらが取れています>

花びらが1枚取れていますので付け直します。

 

 

 

破損や欠損部分を直し、改めて金箔を押し直しました。

それでは、修理後をご覧ください!

常花修理後_その1.jpg

常花修理後_その2.jpg

ま、眩しいshine

常花修理後_その3.JPG

花は茎に付き、元通りに花を咲かせています!

常花修理後_その4.JPG

欠損部分も元通りです!

常花修理後_その5.jpg

花びらも元通りですね^^

 

 

 

そして、常花を入れる花立とそれに合う火立のご注文もいただいていました。

中口獅子掛花立_その1.JPG

花立は、「獅子掛中口」と呼ばれるものです。

花立の「クビレ」付近に獅子が掛かっている、トラディショナルな花立です!

材質は、真鍮で出来ており、漆で黒く着色されています。

中口獅子掛花立_その2.jpg

裏側には、文字を彫刻させていただきました。

中口獅子掛火立_その1.jpg

火立も「獅子掛中口」と呼ばれるもので、花立と同じ材質です。

こちらも獅子が掛かっています!

中口獅子掛火立_その2.jpg

花立と同じ字を火立にも彫刻しました。

花立と火立.JPG

ドーーーーーーーーーーーーーーンっと良い感じです^^

ご住職様と奥様に仕上がりを見ていただき、とても喜んでいただけました!

 

 

 

今回ご紹介しましたお仏具のご紹介です。

【修理品】

(名称) 常花 金箔押し 9本立ち 

(素材) 木製

(大きさ)2尺(約60cm)※花立の口から上に出てる長さ(高さ)で測ります。

(備考) 今回は半対だけの修理でした。

     常花は1対で使用され、左右対称の形をしています。

 

【新調品】

(名称) 獅子掛中口 花立 

(素材) 真鍮

(大きさ)口径7寸(約21cm) 高さ24cm

 

【新調品】

(名称) 獅子掛中口 火立 

(素材) 真鍮

(大きさ)高さ約54cm 底径13cm

 

 

 

常花のことでご質問やご不明な点などございましたらば、

些細なことでもかまいませんので何なりとお問い合わせください。

しっかりとサポートさせていただきます!

【お問い合わせ先】

ホームページからのお問い合わせはこちらからお願いいたします。

直通メールアドレス 0883@d2.dion.ne.jp からもご利用いただけます。

※返信にお時間がかかる場合もございます。

 

 

 

<以下、関連ブログです>

お寺様用「瓔珞」の繋ぎ直しをご下命いただきました! ~幢幡編~

お寺様用「火立」の修理をご下命いただきました! ~火皿の取付~

お寺様用「磬台」「見台」の修理をご下命いただきました!~彫刻が注目ポイント♬~

お寺様用「白幕」「仏天蓋」をご下命いただきました! ~事前調査が注目ポイント♬~

お寺様用お位牌の修理をご下命いただきました!~御開山位牌・前編~

お寺様用お位牌の修理をご下命いただきました!~御開山位牌・後編~

お寺様用「過去帳」の修理をご下命いただきました!

お寺様用「瓔珞」の繋ぎ直しをご下命いただきました! ~四角人天蓋・八角人天蓋~

お寺様用「瓔珞」の繋ぎ直しをご下命いただきました! ~幢幡編 その2~

お寺様用「屋根付外置香炉」の修理をご下命いただきました!

礼盤用畳の修理

 

 

 

お寺様用位牌、お寺様用提灯のブログは「消費税が上がる前に納品」でしたが、

本ブログのお寺様用常花も同じご要望でした。

とは言え、常花をお預かりしましたのが今年の3月でしたので、前者2つに比べますと時間はありました^^

法要に合わせて納めてほしいという事でしたので、この時期になりました。

 

 

 

余裕をもって修理を終えていたとはいえ、納めるまではやはり心配です。

約半年に渡る緊張からも解放され、ホッと一息つくことが出来ました!

ちなみに一昨日の11月2日に法要を執り行われておられます。

お檀家様にも喜んでいただけていたら良いのですが^^

この度のご注文、誠にありがとうございました。

 

 

 

さて、朝晩はホントに寒くなってきましたね><

日中は過ごしやすく、時には汗ばむ場合もありますよね。

着る物の調整が難しいですが、体調を崩されないようにお過ごしくださいね!

 

 

 

明日から3連休です。

今年は、休みが多い気がするのは私だけでしょうか?

ご予定を立てられてる方は、気を付けてお出掛けしてくださいね^^

それでは、本日もみなさまにとって良き一日となりますように!

合掌

#京都 #kyoto #京仏壇 #京仏具 #仏壇 #仏具 #寺院用具 #加茂定

#日蓮宗 #お会式 #お会式法要 #宗祖ご命日 #日蓮聖人 ご命日

#常花 #木製 常花 #常花 9本立 #木製 常花 9本立

#常花 9本立 2尺 #木製 常花 9本立 2尺 #常花 半対 #花立

#獅子掛中口 花立 #火 #獅子掛中口 火立 #文字入り #彫刻文字入り

#仏壇のある暮らし #仏壇のある部屋 #1家に1仏壇