お寺様用「屋根付外置香炉」の修理をご下命いただきました!

みなさま、おはようございます。6代目です。

加茂定ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

 

 

お取引先のお寺様からのご依頼です。

まずは、タイトルの「屋根付外置香炉」って何でしょうか?

みなさん、ご想像できますでしょうか??

外置香炉イラスト_その2.jpg

お寺の参拝に行かれた時に、

上のイラスト風景を見られたことはないでしょうか?

お線香から出る煙を、ご自身の体にかける、あのシーンです。

 

 

 

私はと言えば、東京浅草の浅草寺さんを直ぐに思い出します♬

東京出張の時、毎年行きますから(笑)

外置香炉イラスト_その1.jpg

本堂へと繋がる参道に置かれていることが多いのですが、

・雨が降っても線香が濡れないように屋根が付いている

・屋外に置かれることが多く、雨風に晒されています

お線香を立てて、煙を浴びて、手を合わせておられる方が多いですよねshine

 

 

 

そんな香炉の修理についてが今回のお話しです。

上の話で挙げました香炉と比較しますと、本ブログ掲載の香炉はグッと小さくなります。

外置香炉修理前_その1.JPG

それでは、今回の香炉さんをご紹介いたします!

外置香炉修理前_その2.jpg

銅像前に置かれている香炉です。

外置香炉修理前_その3.JPG

外置香炉修理前_その4.JPG

ご依頼内容ですが、

「錆びた板を何とかしてほしい!」

ということでした。

 

 

 

本堂や墓地へと繋がる道中にあるのですが、

「錆てる姿が見ていて気の毒」というお声が、お檀家様から挙がっていたそうです。

確かに、そのように聞きますと、痛々しくも見えますよねcrying

外置香炉修理前_その5.JPG

裏側は、もっと錆びていましたsweat01sweat01

外置香炉修理前_その6.JPG

基本的に動かすことが無い物ですが、

香炉を動かしてみますと石の台にも錆がうつっていましたsweat01sweat01sweat01

 

 

 

一番下の板は錆びておりますが、それより上は幸いにも良い感じの色具合ですnote

外置香炉修理前_その7.JPG

職人さんからも、いい感じの色になっていますね♬

と、お褒めいただきました!

私の私物では無いのですが、自分事のように嬉しい気持ちになりました(笑)

「褒められる」って、気持ち良いですよね♬♬

 

 

 

修理の仕方としましては、以下になります。

・一番下の板のみ取り換える

・錆びに強いステンレス板を使用

※ステンレスは錆に強いですが、決して錆びないという訳ではありません。

 

 

 

ステンレス板は、錆にくい材質です。

以前のブログでもご紹介しましたが、ステンレスを英語表記しますと「 Stainless steel 」です。

Stain・・・錆び

less ・・・もっと少なく

steel・・・鋼

インターネットで調べますと、「錆が少ない鋼」として説明されています。

 

 

 

屋外にある以上、雨風に晒されますので「錆び」は必ず付き纏います。

少しでも錆が起きない対応策として、ステンレス板に取り換えましょう!!

ということになりました。

 

 

 

ブログのタイトルは「修理」にしていますが、

厳密に言いますと「取替」になります。

 

 

 

職人さんから称賛もいただいたように、

「良い感じの色具合いですので、本体は修理するのが勿体ない!」

と言われました。

 

 

 

つまり、

「修理」する箇所は無く、「取替」だけで済ませましょう♬

という結果になりました。

 

 

 

それでは、取替後をご覧ください。

外置香炉修理後_その1.JPG

香炉の足元をご覧ください!

外置香炉修理後_その2.JPG

真っ新のステンレス板にお取替えいたしました。

新品ですから当然の話ですが、綺麗ですねshine

外置香炉修理後_その4.JPG

既存の底板です。

外置香炉修理後_その5.JPG

底板を外してみて分かったのですが、

外置香炉修理後_その6.JPG

ネジとネジ穴が錆びています。

外置香炉修理後_その10.JPG

場所は、香炉部分と底板を繋げるパーツ部分になります。

外置香炉修理後_その3.JPG

職人さんのご厚意で、筒もステンレスで新調!

筒は、ネジが剥き出しで見えるのが体裁が良くないため、

目隠しの役割をしているとお考え下さい。

 

 

 

また、筒も入れて4本足にすれば、底板にかかる負荷が4等分されます。

良いことづくめですねshine

外置香炉修理後_その9.JPG

当初の見積価格には入っていなかったのですが。。。

職人さん、ありがとうございます!!

ワガママ聞いていただき感謝申し上げます。

外置香炉修理後_その7.JPG

底板と香炉を繋げるネジも、

外置香炉修理後_その8.JPG

ステンレスで新調していただきました!

外置香炉修理前_その9.JPG

余談になりますが、香炉を外す時に灰を取り除きました。

外置香炉修理後_その11.JPG

すると!香炉の中に鉛が入っていました!!

風で動かないように「重石」代わりとして、入れてありましたflair

外置香炉修理後_その12.JPG

「重石」を入れるだけで、重量がグッとアップします!

外置香炉修理前_その10.JPG

柱と屋根を取り付けて完成です!

外置香炉修理後_その13.JPG

香炉の中は言うまでもなく、香炉全体の埃落としもしていただけました!!

職人さん、ホントありがとうございましたshinehappy01shine

外置香炉修理後_その14.jpg

快晴の中、納めさせていただきました。

外置香炉修理後_その15.JPG

「錆てる姿が見ていて気の毒」

というお話がありましたが、これで大丈夫そうですね♬

 

 

 

納品時にご住職様とはお話ししておりますが、

お檀家様とはお話しする機会はありませんでした。

 

 

 

どういった感想を抱いていただいたかは分かりませんが、

「立派なお姿」として映っていれば幸いです。

そして、末永くお使いいただければ、幸甚に存じます。

 

 

 

この度のように部分的な取替作業等も行います。

もちろん、修理もお請け致します。

 

 

 

現状お困りごと、お悩み事などございましたらば、

些細なことでもかまいませんので何なりとお問い合わせください。

しっかりとサポートさせていただきます!

【お問い合わせ先】

ホームページからのお問い合わせはこちらからお願いいたします。

直通メールアドレス 0883@d2.dion.ne.jp からもご利用いただけます。

※返信にお時間がかかる場合もございます。

 

 

 

<以下、関連ブログです>

お寺様用「常花」の修理と「花立・火立」の新調をご下命いただきました!

お寺様用「瓔珞」の繋ぎ直しをご下命いただきました! ~幢幡編~

お寺様用「火立」の修理をご下命いただきました! ~火皿の取付~

お寺様用「磬台」「見台」の修理をご下命いただきました!~彫刻が注目ポイント♬~

お寺様用「白幕」「仏天蓋」をご下命いただきました! ~事前調査が注目ポイント♬~

お寺様用お位牌の修理をご下命いただきました!~御開山位牌・前編~

お寺様用お位牌の修理をご下命いただきました!~御開山位牌・後編~

お寺様用「過去帳」の修理をご下命いただきました!

お寺様用「瓔珞」の繋ぎ直しをご下命いただきました! ~四角人天蓋・八角人天蓋~

お寺様用「瓔珞」の繋ぎ直しをご下命いただきました! ~幢幡編 その2~

礼盤用畳の修理

 

 

 

 

この度の御縁、誠にありがとうございました。

 

 

 

さて、10月というのに、とても暑いですよねsun

紅葉は、来るんでしょうか??

 

 

 

日中は少し動くだけでも汗をかきますsweat01

暑いのが苦手な私としましては、早く寒くなってほしいですcoldsweats01

寒いのは我慢できますが、暑いのは耐えられません(笑)

 

 

 

みなさんは、「暑い」と「寒い」は、どちらがお好きですか?

 

 

 

今日も暑くなりそうな感じですup

暑さに耐えて、今日も頑張りたいと思います!

車の中は、クーラーを全開にして耐え忍びます(笑)

 

 

 

では、今週も良き1週間となりますように♬

合掌

#京都 #kyoto #京仏壇 #京仏具 #仏壇 #仏具 #寺院用具 #加茂定

#屋根付外置香炉 #外置香炉 #錆板 #ステンレス板

#ステンレス板取替

#仏壇のある暮らし #仏壇のある部屋 #1家に1仏壇