お寺様用「瓔珞」の繋ぎ直しをご下命いただきました! ~四角人天蓋・八角人天蓋~

みなさま、おはようございます。6代目です。

加茂定ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

 

 

2019年12月に「幢幡用瓔珞」の繋ぎ直しをブログでアップいたしました。

その時の模様は、下記ブログをご覧ください。

お寺様用「瓔珞」の繋ぎ直しをご下命いただきました! ~幢幡編~

 

 

 

納品後にご住職様から、

「次は人天蓋の瓔珞を繋ぎ直してほしい。」

と、ご依頼いただきました。

 

 

 

「人天蓋」とは、どういうものか?

「人天蓋」は、「ニンテンガイ」と読みます。

 

 

 

以前に、「仏天蓋」のお話しをしました。

「仏天蓋」は、「ブッテンガイ」と読みます。

お寺様用「白幕」「仏天蓋」をご下命いただきました! ~事前調査が注目ポイント♬~

「仏天蓋とは、仏像の上にかざす荘厳具」とお話ししました。

 

 

 

「人天蓋」は、人の頭上にかざすもの

すなわち、本堂でご住職様が座られる場所の天井から吊り下げる仏具です。

 

 

 

整理しますと、

「仏天蓋」は、仏像の頭上にかざす荘厳具

「人天蓋」は、ご住職様の頭上にかざす荘厳具

ということになります。

四角人天蓋_その1.jpg

上の写真は、幢幡瓔珞の繋ぎ直しを納めた時の写真です。

赤矢印の部分が「人天蓋」になり、これに取付けられている瓔珞を繋ぎ直しいたします。

ちなみに、四角形をしていますので、「四角人天蓋」と呼びます。

1辺が120cmあります。

 

 

 

瓔珞に近づいて見てみましょう。

四角人天蓋_その2.JPG瓔珞1個の高さが約21cmあります!

四角人天蓋_その3.JPG

高さ21cmの瓔珞が、全部で4つ繋がっています!

四角人天蓋_その4.JPG

脚立から撮影していますが、畳までの距離感を想像してみてください。

足がすくんでしまいそうな高さですよね(汗)

四角人天蓋_その7.jpg

風鐸が瓔珞の先端になり、瓔珞1本の全長が約155cmになります!!!

四角人天蓋_その5.jpg

瓔珞を取り外している時の写真です。

私の体と比較していただくと、瓔珞の大きさを実感していただけると思います。

四角人天蓋_その6.JPG

無事に、取り下げ完了です^^

地に足が付いていると、ホッとします(笑)

四角人天蓋_その8.JPG

間近で見ますと、本当に大きく、ズシンと感じる重量があります!

四角人天蓋_その10.JPG

この「瓔珞」の形状ですが、

上から覗き込みますと、中心から4方向に角が出ているように見えます。

※①~④の部分です。

 

 

 

このような形状の物を、「四枠瓔珞」と呼びます。

「四枠瓔珞」は、「よつわく ようらく」と読みます。

四角人天蓋_その11.JPG

また、中心から3方向に伸びるパターンもありまして、

この場合は「三枠瓔珞」と呼びます。

「三枠瓔珞」は、「みつわく ようらく」と読みます。

四角人天蓋_その12.JPG

瓔珞1組の全体像ですが、

四枠瓔珞に三枠瓔珞がぶら下がり、三枠瓔珞には平枠瓔珞がぶら下がります。

鼻の穴に似た瓔珞を、平枠瓔珞と呼びます。

「平枠瓔珞」は、「ひらわく ようらく」と読みます。

 

 

 

四枠瓔珞を親(高さ21cm)

三枠瓔珞を子(高さ10.5cm)

平枠瓔珞を孫

と例えると、親子3世代とも言えますね♬

この塊が4つ繋がっていますので、1本でも重量感が凄いんです!

 

 

 

それぞれの材質は、木製で出来ております。

近年ではプラスチック製の瓔珞もございますので、

1つ1つ手で作られたことを想像しますと、手間が掛けられたお仕事といえましょう。

四角人天蓋_その14.JPG

「バレン板」と呼ばれる部分には、平枠瓔珞も取り付けられています。

四方をぐるり一周に渡り、ぶら下げられています。

四角人天蓋_その13.JPG

こちらも同じように繋ぎ直しいたします。

 

 

 

繋ぎ直しに使う紐ですが、今回もステンレス線を使います。

ステンレスは、軽くて丈夫、しかも錆にくい合金です。

※ステンレス線は、糸や針金よりご予算がかかります

 

 

 

ステンレスを英語表記しますと、「 Stainless steel 」です。

Stain・・・錆び

less ・・・もっと少なく

steel・・・鋼

インターネットで調べますと、「錆が少ない鋼」として説明されています。

 

 

 

人天蓋にぶら下がっている瓔珞は、切れている箇所はありませんでした。

※一部、平枠瓔珞に切れている箇所はありました。

 

 

 

上の位置にある瓔珞は、下の瓔珞の重さの負担がどうしてもかかってしまいます。

今回の場合、瓔珞1つが大きく重さもあるため、上部の瓔珞には大きな負荷がかかってしまいます。

 

 

 

現状切れてはいませんが、「いつかは切れるかも!!」という懸念は付きまといます。

 

 

 

瓔珞が切れるのは、元の線が経年劣化で弱まり切れやすくなるのが主たる原因です。

瓔珞の繋ぎには、針金が使われていました。

針金が腐食し、金属耐性が弱まることや錆で切れることが起こります。

※新品で買われる場合は、用途に応じて糸や針金で繋がれていることが多いです。

 

 

 

未来の不安を取り除くために、修理のご依頼をいただきました。

ステンレスは重さ対策にも効果がありますので、安心を届けてくれると思います!

四角人天蓋_その16.jpg

取付け後の写真です。

埃を落とし、水洗いを行っております。

照明に当たり、瓔珞がキラキラと輝いています!

四角人天蓋_その15.jpg

繋ぎ直した瓔珞です!

改めて、その大きさを実感していただけると思います!

四角人天蓋_その17.JPG

<ステンレス線繋ぎ その1>

四角人天蓋_その18.JPG

<ステンレス線繋ぎ その2>

ステンレス線でしっかりと繋げています。

四角人天蓋_その19.JPG

<ステンレス線繋ぎ その3>

バレン板下の平枠瓔珞も、同様に繋げてあります。

 

 

 

続きまして、「八角人天蓋」です。

四角人天蓋の左隣で、吊るされています。

八角人天蓋_その1.jpg

こちらは、風鐸のみがぶら下がる仕様です。

赤矢印部分が1つ切れ落ちていますので、廻りの風鐸も同様に落ちる可能性が考えられますね。

八角人天蓋_その3.JPG

風鐸の大きさは、高さ約20cmあります。

間近で見ますと、立派に感じます!

八角人天蓋_その2.jpg

バレン板には、鈴が付いています。

2個行方不明になっていましたので、こちらは新調します。

※赤指差し部分です。

 

 

 

「風鐸」「鈴」ともに、こちらもステンレス線で繋ぎ直します。

八角人天蓋_その4.jpg

納品後です。

不足分も補充され、元通りになりましたhappy01

八角人天蓋_その5.JPG

<ステンレス線繋ぎ その4>

八角人天蓋_その6.JPG

<ステンレス線繋ぎ その5>

バッチリですねshine

 

 

 

前回の幢幡瓔珞と比較しますと、

「切れていない」状態の瓔珞が大部分を占めていました。

 

 

 

しかし、「いつかは切れるかも!?」という不安を払拭するため、

この度のご依頼となりました。

 

 

 

このまま放置しておけば、いつかは切れるかも??

こんなご不安をお持ちのご寺院様。

 

 

 

また、現在の瓔珞が、

・切れている。

・落ちて割れている。

等々、すでに問題を抱えていらっしゃるご寺院様がおられましたらば、一度お問い合わせくださいませ。

一緒に、対応策をお考えさせていただきます。

些細なことでもかまいませんので何なりとお問い合わせください。

【お問い合わせ先】

ホームページからのお問い合わせはこちらからお願いいたします。

直通メールアドレス 0883@d2.dion.ne.jp からもご利用いただけます。

※返信にお時間がかかる場合もございます。

 

 

 

<以下、関連ブログです>

お寺様用「常花」の修理と「花立・火立」の新調をご下命いただきました!

お寺様用「瓔珞」の繋ぎ直しをご下命いただきました! ~幢幡編~

お寺様用「火立」の修理をご下命いただきました! ~火皿の取付~

お寺様用「磬台」「見台」の修理をご下命いただきました!~彫刻が注目ポイント♬~

お寺様用「白幕」「仏天蓋」をご下命いただきました! ~事前調査が注目ポイント♬~

お寺様用お位牌の修理をご下命いただきました!~御開山位牌・前編~

お寺様用お位牌の修理をご下命いただきました!~御開山位牌・後編~

お寺様用「過去帳」の修理をご下命いただきました!

お寺様用「瓔珞」の繋ぎ直しをご下命いただきました! ~四角人天蓋・八角人天蓋~

お寺様用「瓔珞」の繋ぎ直しをご下命いただきました! ~幢幡編 その2~

お寺様用「屋根付外置香炉」の修理をご下命いただきました!

礼盤用畳の修理

四角人天蓋_その15.jpg

上で掲載した写真ですが、私は半袖を着ています。

納品しましたのは、実は昨年の7月のことでしたnote

特注幢幡.JPG

納品後、こちらの幢幡瓔珞も繋ぎ直しのご下命をいただきました!

嬉しいですshinehappy01shine

こちらの納品が今年の3月でしたので、

連続でブログにアップしようと熟成させておきました(笑)

 

 

 

次回は、こちらの瓔珞繋ぎ直しのお話しです。

第3弾として、乞うご期待ください!!

 

 

 

そして、3回続けてご依頼いただきましたご住職様に感謝申し上げます。

ありがとうございました。

この度のご縁、誠にありがとうございました。

 

 

 

さて、先日のことなのですが、

大好きな先輩から「元気してるか?」と連絡をいただきました♬

 

 

 

いや~~~、嬉しかったですshinehappy01shinehappy01shine

こんなご時勢ですが、私は元気に過ごしております!

 

 

 

SNSでしか先輩の近況を知ることは出来ませんが、

新規開店や新商品の発表など、アグレッシブに行動されています。

 

 

 

「僕も同じように頑張る!!」

とは、恐れ多くて言えませんが、ご連絡をいただけたことでパワーをいただけましたnote

 

 

 

しかも!

しかもですよ!!

コロナが明けたら、ご飯に連れて行ってもらう約束をしていただけました^^

今から待ち遠しくて、楽しみです♬♬

 

 

 

コロナの事態は、悪化の一途です。。。

早くおさまってくれ~~~~(-_-メ)

と、願いながら一日一日を大切に過ごしたいと思います。

 

 

 

みなさんは、大好きなお友達とご連絡は取られていますか?

私は連絡を受けた方でしたが、本当に嬉しかったですsmile

友達も少なくなってきたので、私から聞く機会は減りました(泣)

 

 

 

大切な方に連絡を取ってみることは、

テンションが上がるきっかけになるかもしれません。

不安な毎日を過ごす身としては、心身共に癒されました!

そんな素敵な時間を、是非過ごしてみてくださいね。

合掌

#京都 #kyoto #京仏壇 #京仏具 #仏壇 #仏具 #寺院用具 #加茂定

#人天蓋 #瓔珞 #瓔珞繋ぎ直し #ステンレス線 #ステンレス線繋ぎ直し

#仏壇のある暮らし #仏壇のある部屋 #1家に1仏壇