新しいお仏壇との出会い その19-1 ~伝統型(クラシックタイプ)仏壇~

みなさま、おはようございます。6代目です。

加茂定ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

 

 

ご家族にご不幸があり、お仏壇を求めて弊社にお問い合わせいただきました。

お客様はご遠方にお住まいで、このご時勢ですので京都まで来れません。

ですので、メールでやり取りさせていただきました。

 

 

 

普段はお客様と直接お会いし、お話しを伺い、

「お客様のご要望はどんなことだろうか?」

「お客様はご納得されているのだろうか?」

「お客様の不安は取り除かれているのだろうか?」

お顔を見ながらご対応が出来るので、万事滞りなく進められます。

対面販売の良いところですよね♬

 

 

 

いつものように、

お客様が望まれるご提案を果たして出来るのか???

 

 

 

「文字」だけでのやり取りですからねcoldsweats02

内心とても不安でしたが、頑張って取り組みました!

 

 

 

それでは、本編へ入ります♬♬

 

 

 

まず、お問い合わせいただきました1通目のメールです。

①-1 百貨店催事で見た仏壇が印象に残っている

①-2 小さい仏壇を探している

①-3 仏壇など何もなく祀り方もよく分からない

①-4 お仏壇の材質が黒塗りではない物を希望

と、書かれていました。

 

 

 

いやあ~~~、兎にも角にも嬉しいですねshinehappy01shine

弊社のお仏壇を覚えてくださっていたようで、

これほど光栄なことはございません!

 

 

 

お客様の記憶に残っているお仏壇でありますように!

と念じながら、4台のお仏壇資料をお送りしました。

百貨店さんは、けっこう色んな仏壇展示会されるんですよね(汗)

思い違いがあるかもしれないので、念じまくりました(笑)

 

 

 

①-3 「祀り方もよく分からない」と記載されていましたので、

各宗派共通の必要最低限の仏具資料も同送いたしました。

 

 

 

後に分かるのですが、この時点でお客様の宗派は分かりませんでした。

各宗派共通でしたらば、漏れの心配もありませんからね^^

 

 

 

仏具の補足として、以下も説明いたしました。

・白木の祭壇で使われている陶器製の仏具やおりんを流用し、不足分を購入

・故人様が使われていた思い出の品を流用し、不足分を購入

・形式に乗っ取った仏具でお祀りするのではなく、略式で祀る選択肢もある(全て新調仏具)

 

 

 

ここで言う「略式」とは、小さいお仏壇ですので置き場所に限りがございます。

ですから、大きいお仏壇に祀るフルセット仏具ではなく、必要最低限の仏具となります。

 

 

 

広義の意味では、祭壇で使われる陶器製品や思い出の品も略式と言えるでしょう。

重要なことは、お客様が「この仏具でお祀りしたい!」と思える選択をしていただくことです。

 

 

 

また、提示の仏具を必ず購入することは無いとも付け加え、

1回目のお返事とさせていただきました。

 

 

 

お客様から2通目のメールです。

葵_その1.JPG

4台の内、お客様のご記憶に残っていましたのは上のお仏壇でした。

弊社のお仏壇で良かった~~^^

 

 

 

お返事と共に、新しい質問もいただきました。

②-1 お仏壇は49日後に用意しますか?

②-2 お仏壇は49日が終わった時に入れるように準備するものですか?

という内容でした。

 

 

 

慣例としては、49日までに準備します。

しかし、故人様とのお別れを受け入れがたく、

お亡くなりになられてから2~3年後に準備される方もおられます。

※この見解は、弊社でご縁をいただいたお客様を見てのお話しです。

 

 

 

故人様も大事ですが、残された者の気持ちも大事かと思います。

不安定な気持ちのままお仏壇を選ばれると、後悔することも考えられますので。。。

 

 

 

「49日のリミット」も大事ですが、

「故人様のために、お仏壇を選ぶ心の余裕を持つ」

ことも同等に大事だと思います。

 

 

 

「悲しみをしっかりと受け止められてから、動かれたらいかがでしょうか?」

故人様のためにも、ベストなタイミングで、ベストなお仏壇をお選びください。

とお伝えし、2回目のやり取りが終了です。

 

 

 

お客様から3通目のメールです。

お客様以外のご家族の同意も必要ですが、

葵_その1.JPG

お仏壇はこちらで考えているというご意向を改めて打ち明けていただきました。

そして、お客様からのご質問です。

③-1 山奥なのですが、仏壇は郵送になるのですか?

⇒お客様宅まで、配達・設置いたします。

 

 

 

③-2 お仏壇を置く台などは一緒に取り扱っていますか?

Aセット.jpg

<Aセット>

Bセット.jpg

<Bセット>

Cセット.jpg

<Cセット>

Dセット.jpg

<Dセット>

⇒3種類の台をご提案いたしました。

 AセットとDセットは同じ台です。

 お客様の宗派は、曹洞宗です。

 

 

 

各宗派共通のお仏具も飾りつけました。

4種類をご提案しています。

①-3 お祀りの仕方の一例として写真に撮りました。

 

 

 

③-3 おりんは、綺麗な音色にこだわりたいのですが、いくつかから選ぶことは可能ですか?

おりん.JPG

<各種おりん>

⇒可能です。

 車で行きますので、荷物になりません。

 お客様宅では、他のデザインや同じ物でも大きさの違う物を持って行きました♬

 

 

 

上記の通りお答えさせていただき、3回目のやり取りが終了です。

 

 

 

お客様から4通目のメールです。

④-1 仏具セットはCセットがいいですが、

    台はAセットの低い台に変えることができますか?

Cセット(2回目).jpg

<Cセット(台変更)>

⇒十分に可能ですhappy01

 置き換えるだけですので、まったく問題なしです!

 

 

 

お客様のお気持ちは、

「高いと急いでいる時には立ったままお参りするなんてこともできるかなぁと思ったりもしますが、

低い台にして、座って手を合わせた方がいいと思うので台は低くしたいです。」

というご意向でした。

 

 

 

実に素晴らしいお考えですよねshine

異論なしです!!!

 

 

 

また、4通目のメールの時に、

④-2 お位牌もご依頼いただきました!

位牌.JPG

<お位牌>

台座に花柄の入っているお位牌をご提案いたしました。

文字原稿を送っていただき、

「レイアウト作成→レイアウト確認・承諾→彫り始める」

この流れで行うこともお伝えしております。

 

 

 

合わせて、「1人用」か「2人用」どちらのレイアウトを採用されるかもお聞きしています。

位牌レイアウト.jpg

<左:1人用 右:2人用>

上の写真を使い、お客様には説明をしております。

「2人用」とは、夫婦で1つの位牌に入るということです。

 

 

 

昔からの慣例で言いますと、

お位牌は1人に1基ご用意するものですが、

夫婦連名で1つのお位牌を作る方が最近の主流です。

 

 

 

お客様の望まれているお仏壇が小さいサイズのため、

お位牌が今後増えていきますと窮屈になってしまいます。

そのため、「2人用」をお薦めしまして4回目のやり取りが終了です。

 

 

 

お客様から5通目のメールです。

⑤-1 仏壇購入をメールのみで行うのはとても失礼なことではないだろうかと思いながら、

    百貨店でのお仏壇が忘れられず、今日になっています。

    これからも、ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、位牌から全てお願いしたいと思います。

    位牌は、2人用で桜でお願いします。

 

 

 

ご注文いただけました!嬉しいです!!

②-1 お仏壇は49日後に用意しますか?

49日前にお決めになられました。

 

 

 

さらには、お気遣いをいただくお言葉も添えていただき、

これほど嬉しいことはございませんhappy01

 

 

 

⑤-2 49日の法要をお寺でやるので、位牌はその時にしょうを入れていただいて、

    お仏壇は家に別日に来てもらってしょうを入れてもらおうと思っています。

    こんな日程でも良いのでしょうか?別日に家に来てしょう入れしてもらうなら、

    木魚も購入しておいたほうがいいのかなぁ?

 

 

 

何の問題もないですね^^

お忙しい方やお寺からご遠方に住まわれている方などは、

お仏壇・お位牌をお寺に持って行き、その場でお性根入れをされる方もおられます。

<以下、関連ブログです>

菩提寺様が遠方にある方へ ~お寺様で入仏式からのお仏壇納品~

菩提寺様が遠方にある方へ その2 ~お寺様でお魂入れ、そしてご自身で設置へ~

 

 

 

とても丁寧に進められると思います。

日程のすれ違いが起きないように、ご住職様にお伝えされておく方が良いです♬

とだけお話ししました。

 

 

 

木魚についてです。

小さいサイズのお仏壇を求められる方は、

「仏具は必要最低限にとどめておきたい」志向の方が多いので、

買われないケースが多いです。と申し上げました。

 

 

 

納品当日までお考えいただくことにし、

買う買わないは別にして、お仏壇と一緒に持って行くこととしました。

おりんと同様に、選んでいただく形です。

 

 

 

⑤-3 お墓はまだ建ててないのでお骨があるのですが、

    お寺でも預かってくれるというので、49日以降、

    納骨まではお骨はお寺でもいいのでしょうか。

 

 

 

同じく問題なしですね^^

お寺のご本尊様の傍で故人様をお祀りできるのですから、

これほど嬉しいことは無いと思われます。

優しいご住職様ですよね♬

その間に、お墓を探されたら良いかと思います。とお伝えしました。

 

 

 

⑤-4 白木位牌の写真を送っていただきました。

 

 

 

お位牌の原稿として、写真を送っていただきました。

レイアウトを作成し、後日お送りすることで5回目が終了です。

 

 

 

6通目のメールです。

梵字なし.jpg

<梵字 「空」入り>

梵字(新帰元).jpg

<梵字 「新帰元」入り>

梵字なし.jpg

<梵字 無し>

白木位牌を参考に、3種類のレイアウトを準備しました。

曹洞宗では、「空」や「新帰元」のような梵字が付けられます。

また、梵字を付けられないこともございます。

彫り間違いが起きない様に、お寺様にレイアウトを確認していただきました。

 

 

 

ご新規お客様のお位牌をお作りする場合、

弊社では間違いが起こらないようにお寺様にご確認をお願いしています。

お客様には回り道のご負担になるかもしれませんが、

実はこれが早道なんですよね^^

 

 

 

故人様の大事なお位牌です!

1回間違うと、何だか験が悪く感じますもんね。

 

 

 

という訳で、「梵字 無し」で決定しました!

 

 

 

7回目のメールでは、納品日を決めさせていただきました。

納品日についてもご質問をいただきました。

⑦-1 仏壇のしょういれは49日後になるので、

   49日でしょうの入った位牌は仏壇の外に置いておけばいいのですか?

 

 

 

仕上がったお位牌は、箱に入っております。

49日終了後は再び箱に戻してもらい、

お仏壇か専用台のどちらかに締まっておかれると良いと思います。

とお伝えしました。

 

 

 

大事なお位牌ですので、

紛失や破損が起こらないよう大事に納めておくことが肝要ですね。

 

 

 

⑦-2 お仏壇の納品も暦を気にしますか?

 

 

 

最近は、そういうのを気にされる方は、少なくなりました。

暦に左右されずに、お客様にとって支障が無い日に持ってきてほしい。

と、ご希望される方が多いです。

 

 

 

もちろん、弊社からはお日柄の良い日をご提案いたします。

しかし、仕事の都合で休みが取れないという方もおられますので、

お客様のご意向に則して納品しますとお伝えしました。

 

 

 

暦の質問をされるということは、お客様は「暦を気にされる」ということですよね^^

お客様のご希望日を挙げていただき、「大安」の日にお持ちすることとなりました♬

 

 

 

暦も良い日でとてもうれしいです。

 

 

 

お喜びいただける日にちを確保できて、私も一安心です!

2通目のメールでいただいた質問、

②-2 お仏壇は49日が終わった時に入れるように準備するものですか?

49日法要の前に準備(納品)することになりました。

 

 

 

⑦-3 本当に山奥まで来ていただいてもいいですか?

 

 

 

弊社では、「お仏壇納品=お嫁入り」と代々教えが受け継がれています。

運送屋さんに任せるのではなく、自分達でお運びします。

喜んでお持ちいたします!!!

 

 

 

残念ながら、どうしても出来ない時は止むを得ず送ることもございますが、

私の記憶でも「送って納める」ことは、ほんの一握りです。

上でも申しましたが、本当にお気遣いいただき感謝の念で一杯です。

 

 

 

こうして、7回目も無事に済みました。

 

 

 

この後もう一度メールをしたのですが、

お位牌の仕上がり写真をお送りしました。

位牌仕上がり(表).jpg

<表>

位牌仕上がり(裏).jpg

<裏>

レイアウトでご了解は得ていますが、念には念を入れましてお客様にお見せしております。

ご遠方のお客様ですので、不安要素は極力なくしておきたいです。

 

 

 

という訳でございまして、

「現場で選んでいただく」という宿題は残っておりますが、準備完了です。

 

 

 

ブログを分けても良かったのですが、

一気に見ていただく方が分かり易いかと思い長文にチャレンジしてみました。

最後までお読みいただき、ありがとうございます^^

過去最長です(笑)

 

 

 

お仏壇を決めていただくまでのプロセスはいかがでしたでしょうか?

 

 

 

一つひとつのご質問に、お答えさせていただきました。

やり取りをご覧いただいたように、

お客様の不安を一歩づつ解決していくことができました。

だからこそ、お買い上げいただいたとも思います。

自意識過剰?自画自賛かな??coldsweats01

 

 

 

お買い上げまでの過程は、必ず同じではございません。

でも、今後お仏壇を求められる方の参考になればと思い、

お客様とのコミュニケーションを見ていただきたかったのです。

 

 

 

また、コロナ禍で不要不急の外出は控えるようにとの要請もございますので、

お店に行かずともお仏壇をお買い求めいただけることも出来るんだぞ!!

っていうことも知ってほしかったという思いもありました。

 

 

 

ホントに長い。。。(汗)

お仏壇のご紹介は、次回ブログでお話しいたします。

 

 

 

<以下、関連ブログです>

新しいお仏壇との出会い その1 ~コンパクト家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その2 ~コンパクト伝統型(クラシックタイプ)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その3 ~コンパクト家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その4「いざ海外へ!」 ~コンパクト家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その5 ~コンパクト家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その6 ~コンパクト家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その7 ~コンパクト家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その8 ~コンパクト家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その9 ~コンパクト家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その10 ~伝統型(クラシックタイプ)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その11 ~伝統型(クラシックタイプ)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その12 ~家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その13 ~コンパクト伝統型(クラシックタイプ)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その14 ~家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その15 ~伝統型(クラシックタイプ)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その16 ~家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その17 ~コンパクト家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その18-1 ~伝統型(クラシックタイプ)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その18-2 ~伝統型(クラシックタイプ)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その19-2 ~伝統型(クラシックタイプ)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その20 ~家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その21 ~コンパクト家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その22 ~コンパクト家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その23 ~伝統型(クラシックタイプ)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その24 ~コンパクト家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その25 ~コンパクト家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その26 ~コンパクト家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その27 ~コンパクト家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その28 ~家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その29 ~コンパクト家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その30 ~家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その31 ~コンパクト家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その32 ~コンパクト家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その33 ~コンパクト家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その34 ~コンパクト伝統型(クラシックタイプ)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その35 ~コンパクト家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その36 ~コンパクト家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その37 ~コンパクト家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その38 ~コンパクト家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その39 ~コンパクト家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その40 ~家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その41 ~コンパクト家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その42 ~コンパクト家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その43 ~家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その44 ~コンパクト家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その45 ~家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その46 ~コンパクト家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その47 ~家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その48 ~コンパクト家具調(モダン)仏壇~

新しいお仏壇との出会い その49 ~コンパクト家具調(モダン)仏壇~

 

 

さて、緊急事態宣言が発出されました。

私の住む京都も対象です。

 

 

 

私は繁華街に出向きませんので、混雑してるかどうかは分かりません。

そもそも繁華街に用事が無いですからね(笑)普段から(笑笑)

観光地にも、もちろん出かけません。

これは、たまに行きます!でも、今は我慢です(泣)

 

 

 

人出が多いのか少ないのかは不確かですが、

車の交通量は確実に減っていますね。

軽トラックで通勤していますが、夕方の帰社時も随分早く帰れるようになりました。

いつもは渋滞に巻き込まれてしまいますので。。。

 

 

 

早く帰れることは嬉しいのですが、

それだけ経済が回っていないんだろうなぁと嫌な感じを受けてしまいます。。。

 

 

 

我慢の日々になりますが、2月7日に解除されることを祈り続けたいと思います。

いや、もう祈るしか出来ないですよね。。。

 

 

 

不安で窮屈な暮らしに逆戻りですが、

ジッと亀の如く日々過ごしたいと思います。

 

 

 

どうか感染されないように、気を付けてお過ごしくださいね。

予防!予防!!予防!!!ですhappy01

合掌

#京都 #kyoto #京仏壇 #京仏具 #仏壇 #仏具 #寺院用具 #加茂定

#上置き仏壇 #上置き #伝統型 #仏壇用台 #京ブランド仏壇

#曹洞宗 #紫檀調 #レッドオーク #千代紙 #與五郎りん

#仏壇のある暮らし #仏壇のある部屋 #1家に1仏壇