お寺様用お位牌をご下命いただきました! その2 ~位牌堂用~

みなさま、おはようございます。6代目です。

加茂定ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

 

 

お寺様よりご連絡をいただき、位牌堂にお祀りするお位牌をご依頼いただきました。

 

 

 

まず「位牌堂(「いはいどう」と読みます)」について、ご説明いたしますね。

位牌堂とは、その言葉が示す通り「お位牌をお祀りする」場であり、お寺の敷地内にございます。

敷地内と言いましても、広大ですよね(汗)

 

 

 

私がこれまで見てきました位牌堂は、

・お位牌だけを祀られる専用のお堂

・ご本尊がご安置されている本堂に併設

 ※ご本尊の両サイドや裏側に位牌堂があることが多いです。

などがあり、特に本堂に併設されてるお寺様が多いです。

 

 

 

そして、位牌堂のお役目は、故人やご先祖様のお位牌をお祀りし、ご住職様にご供養していただきます。

もちろん、お檀家様が手を合わせに来られることもあります。

お檀家様が、「ご自宅のお仏壇とは別にお位牌をお祀りされる場所」となります。

 

 

 

また、位牌堂にお祀りされる方は、お檀家様が大半です。

しかし、「自宅でお祀りできない」「跡取りがいない」という理由で、

お檀家様以外の方が位牌堂をご利用されてる場合もございます。

※お檀家様でも、「自宅でお祀りできない」「跡取りがいない」等の理由で、

 位牌堂でご供養されてる方も居られます。

 

 

 

それでは、本編に戻ります^^

今回ご下命いただきましたお寺様では、多くのお位牌が位牌堂にお祀りされています。

ご住職様のご要望はと言いますと、

① 以前と同じデザイン、同じ大きさのお位牌

② 文字の大きさやレイアウトが以前と同じ

※①②ともに極力同じであれば良い!までは許可いただいています!

上記2点をご希望されていました。

 

 

 

現物を見せていただかないと実現可能かどうかも判断できませんので、

早速お寺にお伺いさせていただきました。

春日位牌_その1.jpg

<位牌堂にお祀りされているお位牌・表>

お位牌のデザインは「春日位牌(「かすがいはい」と読みます)」です。

大きさは「札丈7寸(約21cm)」です。

※お位牌の寸法表記は、「札丈」が使われます。

春日位牌_その2.jpg

<位牌堂にお祀りされているお位牌寸法>

汚いメモですが(笑)、要所の寸法を測ります。

札丈7寸とは、文字が彫られる板部分の長さのことです。

上の写真では、21,3cm札丈になります。

この部分を「札板(「ふだいた」と読みます)」と呼びます。

 

 

 

以前のブログ「日牌・月牌位牌」で、同じお位牌を作る場合のお話をいたしました。

 

 

 

「同じ物を作る」

こういうご依頼の場合は、2通りのパターンになります。

㋑ 寸分狂いなく、限りなく似せて作る。

㋺ およそ同一で作る。あるいは既成で代用する。

 

 

 

㋑は採寸や写真撮影はもちろんのこと、現物をお借りする場合もございます。

㋺は採寸と写真撮影で済ませます。あるいは、ごく近い既製品を使う。

 

 

 

以前の「日肺牌・月牌位牌」は、㋺の「およそ同一で作る」でしたが、

今回は同じく㋺の「既成で代用する」となりました。

既成で代用するメリットは、コストを抑えられることです!

 

 

 

お位牌のデザインと大きさについてご住職様からご了解をいただけました!

次のステップに進みます!

春日位牌_その3.jpg

<お位牌の文字大きさとレイアウト>

再び汚いメモですが(笑笑)、文字の大きさや文字位置を測ります。

もはや、自分だけしか読解できないレベルですね(大笑)

春日位牌_その4.jpg

<位牌堂にお祀りされているお位牌・裏>

裏側も測っておりますよ!

私も年齢を重ねてきておりますので、記憶力が段々と落ちてきております(悲)

春日位牌_その5.jpg

<文字原稿レイアウト・表>

春日位牌_その6.jpg

<文字原稿レイアウト・裏>

忘れないうちに、素早く寸法を書き起こします!

老いって嫌ですよね><

 

 

 

私のお役目はここまでで、この先は文字彫り職人さんにバトンタッチします。

文字彫りは機械を使用して彫りますので、厳密に言いますと職人さんではないんですよね^^

 

 

 

ですが、先ほどのレイアウトに書いた寸法を忠実に再現していただきます。

肩が凝り、目がとてつもなく疲れる作業です。

私は、敬意を表し職人さんとお呼びしておりますが、 

「職人」ではなく「プログラマー」さん!?とでも呼ぶべきなのかもしれませんね^^

 

 

 

話しが逸れますが、「最短時間で仕上げる」という隠れ指令もございました。

この度は、時間がありませんでしたので行いませんでしたが、

本来ならば、文字の「校正レイアウト」でご確認いただきます。

なぜならば、間違いを起こさないように彫り上がりをご確認いただきたいからです。

ほぼ実寸で文字の大きさとレイアウトをご覧いただけます。

 

 

 

再び、「日牌・月牌位牌」のブログでのお話ですが、この時は「校正レイアウト」をお出ししています^^

彫った状態を紙レベルで事前確認できますので、

お客様と作り手、どちらにも安心が得られる手法と思います。

次に機会がある時に、ご紹介が出来ればなと思います。

 

 

 

ということで、仕上がりを見ていただきましょう。

春日位牌_その7.jpg

<右が見本 左が新規作成>

文字彫り部分を開示できませんので、「似てますね♬」とは言いにくいです><

でも、本当に文字の大きさや配置も上手くいっております。

自己判断?自己満足??主観甚だしいコメントになってしまいますので、

これ以上は差し控えさせていただきます。

でも、ホントにホントに似てるんだからぁ~~~♬

春日位牌_その8.jpg

この後、追加もご注文いただき、先ほどと同様に仕上げさせていただきました。

こちらも上手く彫れています^^

教法院様位牌.jpg

<A寺様 位牌堂用お位牌>

違うお寺様でも、位牌堂用のお位牌を作らせていただいています。

A寺様も途中からお作りさせていただきましたので、寸法を測りました。

もう10年近くさせていただいています。

法輪寺様位牌_その1.jpg法輪寺様位牌_その2.jpg

<B寺様 位牌堂用お位牌>

B寺様では、回出位牌(「くりだしいはい」と読みます)を使われています。

位牌堂立ち上げ当初からお作りさせていただいていますので、採寸はしておりません。

法輪寺様位牌_その3.jpg

お位牌が整然と並んでいますと、迫力ある写真に見えますね^^

 

 

 

位牌堂にご安置されるお位牌は、お寺様のご意向で異なります。

デザイン・サイズ・文字レイアウト・ご安置場所等、様々ございます。

 

 

 

新規で位牌堂をご検討されてますお寺様、

あるいは、これまでと同じお位牌を継続したいお寺様

 

 

 

お位牌のことでご不明な点などございましたらば、

些細なことでもかまいませんので何なりとお問い合わせください。

しっかりとサポートさせていただきます!

【お問い合わせ先】

ホームページからのお問い合わせはこちらからお願いいたします。

直通メールアドレス 0883@d2.dion.ne.jp からもご利用いただけます。

※返信にお時間がかかる場合もございます。

 

 

 

<以下、関連ブログです>

お寺様用お位牌をご下命いただきました!~日牌・月牌位牌~

お寺様用お位牌の修理をご下命いただきました!~御開山位牌・前編~

お寺様用お位牌の修理をご下命いただきました!~御開山位牌・後編~

お寺様用お位牌をご下命いただきました! その3 ~歴代ご住職・檀信徒用位牌~

お寺様用お位牌をご下命いただきました! その4 ~四生六道法界萬霊位牌~

 

 

 

特急仕上げでご準備させていただき、納品後の翌日に法要を済まされたことをお聞きしました。

納期厳守でき、ホッとしております。

お檀家様にはお会いしていませんが、喜んでいただけてたらなぁと思います。

そして、故人やご先祖様のご冥福を心よりご祈念申し上げます。

この度のご縁、誠にありがとうございました。

 

 

 

さて、あまりパッとしない空模様の週初めとなってしまいましたね><

しかも、寒さも半端ないです><

暖かくしてお出かけくださいね^^

今日も元気に行ってらっしゃいませ。

合掌

#京都 #kyoto #京仏壇 #京仏具 #仏壇 #仏具 #寺院用具 #加茂定

#日蓮宗 #位牌 #春日位牌 #国産位牌 #位牌堂 #位牌文字彫り 

#仏壇のある暮らし #仏壇のある部屋 #1家に1仏壇