みなさま、おはようございます。6代目です。
加茂定ブログにお越しいただきありがとうございます。
一昨日、お寺の本堂改修落慶法要に参列してきました。
※落慶法要 「らっけいほうよう」と読みます。
ご寺院で建物の新築、再建、修繕の完成を祝う法要のことです。
法要当日は、朝から雪が舞うとても寒い日でした
しかし、本堂には人が溢れんばかりの人々が訪れておられ、熱気が凄かったです!
お寺に入った途端に、メガネが曇りました(笑)
30分前に到着しましたが、残り席もあと僅か
今か今かとお待ちになられてる檀信徒様のお姿を拝見していますと、祝賀ムードがビンビン伝わってまいります
<散華>
<雅楽>
散華が行われ清浄な空間へと変わり、
雅楽の音色が流れ瞬く間に本堂内は厳かな雰囲気になりました。
※法要冒頭の雅楽は座って演奏されていましたので、上の写真は退場時です。
ご住職様方は多数ご列席しておられ、迫力ある読経が響き渡ります。
<慶讃文>
法要の中盤あたりで、慶讃文(「けいさんもん」と読みます。)という次第があります。
・お寺に入られた時から今日までのこと
・改修に至る経緯
・これから先の決意
を読み上げられ、ご本尊様にご報告とお誓いをたてられる場面です。
とてもハートが熱くなるグッとくるお話でした
改修されることはお聞きしておりましたが、そこに至る背景までは知りませんでした。
だからこそ、この日をお迎えになられたことを心からお祝い申し上げます。
おめでとうございました。
<落慶修法>
木剣(「ぼっけん」と読みます。)という法具を使った迫力ある秘法です。
厳しい厳しい100日の修業を積まれた僧侶にしかできないものです。
間近で見ると、ホントに迫力あります
1時間の法要でしたが、アッという間に終わった印象です。
最後に、ご住職様の謝辞の中で印象的なフレーズがありました。
「お寺が『呼吸』をしている」
どういうことかと申しますと、
(聞き間違いありましたら、ご住職様お許しください)
3年前は、雨漏りがする老朽甚だしい本堂だったそうです。
先行き不安な中、体に異変がきたすほど悩まれたそうです。
しかし、悩んでいる前に、お寺や檀信徒様のために出来ることは何でも取り組もうと動かれたそうです。
そのうちに1人、2人と檀家さんが増えていき、
月1回開催されている「信行会」という会は、毎回本堂が満員になるほどになったとお話しされました。
ガランとした本堂に、人が戻ってきた。
人の息づかいが戻ってきた。
メディアでは、「宗教離れ」に「墓じまい」、最近では「仏壇じまい」という言葉も出てきております。
寂しい世の中に、段々となってきています
そのような情勢の中で参拝に来られる人(信仰を持つ人)が増え、
時代に逆行するようなお話の内容に、とても勇気をいただきました。
「たくさんの方に、このお寺にお参りしたいと思っていただけるようなお寺にしたい」とも述べられていました。
ご住職様の思いが形になっているなぁと思いました。
ますます、参拝に来られる方が増えそうですね
お参りに来られる方の息づかいで、さらに大きな呼吸となりそうです!
この度、落慶法要に参列させていただいたのですが、
この日をお迎えされるにあたり、お仏具の修理をご下命いただいていました。
新しくお作りさせていただいたお仏具もございます。
これからもたくさんの方がお寺にお越しになると思いますが、
お仏具も共に呼吸をし、お寺の隆盛にお役に立てればと切に願います。
それにしましても、本当に素敵な法要に参加できて良かったです
法要中は陽が差し込み、朝の雪もどこへやら!?
帰宅時に、また物凄く降ってきましたけど(笑)
法要の時間は、特別な時間だったのかなぁと思います^^
私は今週末から19日間に渡り東京⇒広島と連続で出払いますが、
出張前にとてつもないパワーを授かれたと考えております
目一杯頑張り、東京・広島で活躍したいと思います^^
この度の本堂改修、誠におめでとうございました。
ご準備から本番まで、お疲れ度合いもMAXだと思います。
ご家族のみなさま、お身体ご自愛くださいませ。
お仏具のお話は、別の機会にさせていただきますね
今回は、法要の興奮のみをお伝えいたします
さて、連日寒い日が続いています。
今日はお休みの方が多いと思いますが、防寒対策バッチリでお出掛けくださいね!
そして、素敵な休日をお過ごしください。
合掌
#京都 #kyoto #京仏壇 #京仏具 #仏壇 #仏具 #寺院用具 #加茂定
#落慶法要 #本堂改修 #本堂改修落慶法要 #日蓮宗 #散華 #雅楽
#仏壇のある暮らし #仏壇のある部屋 #1家に1仏壇